奈良観光 十二社神社の鋳鉄鳥居 五位堂にある十二社神社。 近鉄大阪線を利用する際、奈良県から大阪府へ入る手前の五位堂駅をご存知の方は多いでしょう。下田や五位堂のエリアは、中世から江戸時代にかけて鋳物産業が栄えた地として知られます。 十二社神社の鋳鉄鳥居。 珍しい鉄の鳥居が... 2023.05.26 奈良観光
京都観光 錦天満宮の鳥居!末社の白太夫神社 新京極、寺町通りといった京都の繁華街の真ん中に錦天満宮はあります。 ちょうど錦市場からは東側に位置しています。 派手な提灯が飾られていました。 聖域との結界を表す紙垂(しで)が垂れさがっていますね。 2023.01.15 京都観光
大神神社 大神神社大鳥居の照明設備 その高さで偉容を誇る大神神社の大鳥居。 大鳥居下の駐車場片隅に大きな照明器具が4つ並んでいました(2012年10月)。 下から見上げるように、大鳥居を照らし出します。 この角度から照明を当てられた大鳥居は、益々そのスピリチュアルな雰囲気を増... 2022.09.21 大神神社
大神神社 三輪鳥居の謎!古来一社の神秘なり 大神神社の拝殿奥にある三ツ鳥居。 鳥居が3つ連なった独特の形をしています。 「古来一社之神秘也」と言われる三ツ鳥居(三輪鳥居)の謎は深まるばかり・・・ 大神神社の三ツ鳥居。 明神型の鳥居が横に3つ並び建ちます。拝殿奥の本家・三ツ鳥居は重要文... 2022.08.07 大神神社
奈良観光 談山神社の大鳥居!北口に建つ県指定重要文化財 談山神社の大鳥居をご案内致します。 1724年(享保9年)に作られた談山神社の大鳥居は、奈良県指定の重要文化財です。 桜井市上之宮の多武峯街道に建つ大鳥居。 談山神社といえば、紅葉の名所でもあります。 2022.02.14 奈良観光
大神神社 なでうさぎの故郷!大神神社一の鳥居 大神神社一の鳥居をご案内します。 神社参拝の作法として、まずはこの一の鳥居をくぐることから始まります。何をおいても一の鳥居なのです。 大神神社一の鳥居。 一の鳥居の場所が分からない。そんな声が良く聞かれます。それもそのはず、今の参道からは少... 2019.06.20 大神神社
古事記 日本書紀 万葉集 大神教本院の三柱鳥居 大神教本院の三柱鳥居をご案内します。 三柱(みはしら)鳥居は笠木が井桁状に組まれ、三方向から拝むことのできる鳥居です。特異な格好をした鳥居で、太秦の蚕ノ社にある三柱鳥居がよく知られています。 東京都墨田区向島の三囲(みめぐり)神社にもあるよ... 2018.07.27 古事記 日本書紀 万葉集
京都観光 太秦のパワースポット!蚕ノ社の三柱鳥居 不思議な三本足の鳥居。 世にも奇妙な鳥居が京福電鉄嵐山線の蚕ノ社にあります。 広隆寺の鐘を見学した後、新霊宝殿に収められた国宝・重要文化財の仏像群を鑑賞し、今回の旅の目的である蚕の社へ向かいます。広隆寺から蚕ノ社へ徒歩でアクセスしたのですが... 2018.07.27 京都観光
奈良観光 龍田大社の両部鳥居 鳥居の種類にも色々ありますが、両部鳥居は一際目を引きます。 両部鳥居とは、柱の前後に控柱(ひかえばしら)を設け、本柱と控柱との間に貫を付けたものを言います。両部鳥居は、真言宗の両部神道に由来するもののようです。 龍田大社の両部鳥居。 生駒郡... 2018.07.26 奈良観光
大神神社 大神神社の鳥居!五角形の笠木 大神神社の三ツ鳥居はつとに有名ですが、その他の鳥居にも注目してみました。 鳥居は神明系と明神系の2種類に大別されますが、大神神社の各鳥居は明神系に属します。質素で直線的な神明系に対し、装飾性に富んだ鳥居です。 夫婦岩の鳥居。 二本の立柱の上... 2018.07.25 大神神社