奈良観光 水上池と禁苑の歴史 平城宮跡歴史公園の北東にある水上池。奈良時代には天皇の憩いの場であったと伝わります。今も野鳥が飛来し、バードウォッチングの名所にもなっています。池の周囲には大型古墳が並び、古墳見学も同時に楽しむことが出来ます。奈良県景観資産の水上池。奈良市... 2023.10.06 奈良観光
奈良観光 五行説の高欄!平城宮跡第一次大極殿 久しぶりに平城宮跡の第一次大極殿を訪れました。広大な平城京の北方に位置する大極殿。元日朝賀や天皇即位など、国家儀式の際に天皇が出御(しゅつぎょ)する場所です。中心施設の建築意匠には目を見張るものがありました。今回は色とりどりな高欄(こうらん... 2023.09.01 奈良観光
奈良観光 平城宮跡の桜!奈良時代の首都 平城宮跡の桜を見てきました。桜の開花シーズンに奈良市内へ出掛けるのは久しぶりです。奈良公園の桜はつとに有名ですが、平城宮跡でも花見を楽しむことができました。平城宮跡の桜。今年の桜の開花は早く、訪れた時には既に葉桜も多く見られました。写真の桜... 2023.04.18 奈良観光
日本語の意味 フロッタージュの語源 瓦の模様を写し取るフロッタージュ(frottage)。表面に凹凸のある物の上に紙を置き、鉛筆などで写し取る技法のことをフロッタージュと言います。平城宮跡朱雀門前の『平城宮いざない館』に於いて、フロッタージュ体験が楽しめます。様々なデザインの... 2020.02.12 日本語の意味
日本語の意味 五獣に名を連ねる朱雀の意味 南の方角を守る朱雀。羽を広げる鳳をイメージした朱雀は、四神の中でも勢いを感じる存在です。色で表せば燃えるような赤、朱色です。人生のサイクルに例えるなら、それは働き盛りの壮年期に当たることでしょう。平城宮跡朱雀門。朱雀門といえば、平城京・平安... 2019.12.04 日本語の意味
奈良観光 朱雀門ひろば『ふみテラス』と復原遣唐使船 朱雀門ひろばの天平うまし館に不思議な場所がありました。コーヒースタンドのIRACA COFFEE(イラカ・コーヒー)の手前、そこにたくさんの本が並んでいます。これは一体何?あまり見慣れない空間ですよね。実は階段状に設計されたブックギャラリー... 2019.02.06 奈良観光
奈良観光 燕ダンスに市庭古墳!平城宮いざない館 平城宮跡のガイダンス施設『平城宮いざない館』。玄関からすぐ左手に、平城宮跡歴史公園の見所を案内する「平城宮跡のいま」コーナーがあります。入口を入ると、真ん前のロビーにはタブレット貸出場所もありました。受付の方がすぐにガイドマップを手渡して下... 2019.01.30 奈良観光
奈良観光 隅支輪の組物体験!平城宮いざない館 平城宮跡歴史公園の朱雀門ひろば。朱雀門向かって右手前にある「平城宮いざない館」を見学して参りました。最も印象に残ったのが展示室3の「往時のいとなみ」コーナーです。展示室の真ん中に第一次大極殿の構造模型があり、その周りに工夫を凝らした様々な展... 2019.01.29 奈良観光
奈良観光 朱雀門ひろばの四天王!イベント開幕前 平城宮跡で開催される大立山まつり。2019年度の大立山まつりは『奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり』と銘打ち、イベント規模を縮小しています。週末の開催日前に平城宮跡へ行って参りました。既に朱雀門前には、四天王の大立山がスタンバイしていました。四天王の... 2019.01.27 奈良観光
奈良観光 四天王が降臨する大立山まつり 平城宮跡に四天王が降臨する奈良大立山まつり。初詣シーズンを終え、節分までの閑散期に当たる1月末から2月初めにかけて、奈良の新たな伝統行事が産声を上げました。その名も「大立山(おおたてやま)まつり」。四天王を模した大型灯籠・大立山の運行をはじ... 2016.02.01 奈良観光