ひげ根の跡が小さい!良いカブラの見分け方

冬はカブラのおいしい季節ですね。

先日、鰻のカブラ蒸しを作ってみました。

カブラの甘味が効いていて、とてもおいしい料理に仕上がりました。ところで、良いカブラの見分け方ってあるのでしょうか?

鰻の蕪蒸し

鰻の蕪蒸し。

あっさりした蕪特有の甘味が、コクのある鰻を包み込みます。

赤蕪の鯖寿司大和芋仕立て
蕪の美味しい季節になりました。 脂ののった鯖(さば)と合わせ、大和芋を酢飯代わりに使った一品です。手鞠寿司を作るときによく使う大和芋ですが、今回は鯖寿司で試してみました。 赤カブの鯖寿司大和芋仕立て。 サバの上に巻く野菜は色んなバリエーショ...

スポンサーリンク

蕪の目利き!丸い形状のカブラが美味

蕪を選ぶ際に、最も重要な点は歪な形のものを選ばないことでしょう。

丸い形がベストです。

表面に窪みのある蕪も避けた方がいいと思います。

葉がみずみずしい

これも大きなポイントですね。

かぶらから茎が真っすぐに伸びていて、濃い緑色をした葉っぱが理想的です。カブラの葉っぱは漬け物にも向いています。捨てずに残さず食べ切りましょう。

丸くて変形がない

何と言っても、丸みをおびたカブラがおすすめです。傷やひび割れがなく、色白で胴のパンと張っているものが良品です。

ひげ根を切った跡が小さい

ひげ根の跡が小さいカブラは、育った土から養分をよく吸収した証拠です。肉質が緻密で、とてもおいしいカブラに育っている証です。

以上の項目が良いカブラを見分けるときのポイントになります。

スーパーで買い物する際には、十分に注意して良いカブラを購入しておきたいですね。

鰻の蕪蒸しですが、使用したカブラはすりおろして卵白と合わせています。卵白はあまり泡立てないで、半立てぐらいに泡立てるのがコツです。火加減も強火ではなく、中火ぐらいで10分ほど火を通します。

蕪蒸し料理は冬の定番ですので、是非一度作ってみてください。

カブラの名品には天王寺かぶらがあります。

野沢菜の原種とされています。

辛味が少なく、葉や茎も柔らかいのが天王寺かぶらの特徴です。病害虫に比較的弱く、栽培に手間のかかる品種として知られます。でも、その分おいしいわけですね。

天王寺かぶらの旬は春です。

天王寺かぶら 通販購入 楽天市場で天王寺かぶらを購入!

タイトルとURLをコピーしました