京都観光

京都観光

刃物の神様を祀る刃物神社@八坂神社

京都の八坂神社境内に、刃物の神様を祀る刃物神社が奉祀されています。 京の出口の一つ・粟田口にある粟田神社も刀剣で知られますよね。八坂神社と粟田神社はお互いに徒歩圏内で、このエリアには刃物の歴史が感じられます。四条通のどん突きにある西楼門から...
京都観光

南禅寺金地院の特別拝観『猿猴捉月図』

実体の無いものに心を奪われてはいまいか? 過去を遡れば、誰しも心当たりのあるところでしょう。”身の程知らずはいずれその身を滅ぼす” という教訓が一枚の襖絵に込められていました。場所は京都の南禅寺・・・言わずと知れた東山山麓の禅寺です。その塔...
京都観光

誠心院の神変大菩薩

神変大菩薩(しんぺんだいぼさつ)とは? 聞き慣れぬ菩薩の名前ですが、これは修験道の祖と仰がれる役行者の諡号(しごう)です。 生前の行いを尊び、死後に贈られるのが「諡号」です。故人の生前の徳を讃えて贈る称号であり、贈名(おくりな)とも呼ばれま...
京都観光

六角堂の鳩&銀杏守

聖徳太子創建と伝わる京都の六角堂。 本堂が六角形をしていることから「六角堂」と呼ばれます。正式名称は紫雲山頂法寺で、天台系の単立寺院とされます。烏丸通の四条と御池の間を、東へ少し入った所にありました。 六角堂の本堂。 ビルの狭間に建ち、数あ...
京都観光

耳の病気に大光寺のお守り@京都市伏見区

耳の病にご利益があるという京都の大光寺(だいこうじ)。 耳の仏様と言えば、京都大原の来迎院や奈良法隆寺の西円堂などが知られます。大光寺は観光寺院ではありませんが、耳の病気に救いの手を差し伸べて下さる「手接の薬師(てつぎのやくし)」がいらっし...
京都観光

知恩院の瓜生石と牛頭天王

浄土宗の開祖・法然上人ゆかりの知恩院。 知恩院には「知恩院の七不思議」が語り継がれていますが、その内の一つに黒門前の瓜生石(うりゅうせき)があります。知恩院の拝観冊子を見ると、英語で The Cucumber Rock と翻訳されています。...
京都観光

誠心院の鈴成り輪

アーケード街の新京極通り。 たくさんのお店が軒を連ね、いつも賑やかな場所として知られます。その通りを北進していると、和泉式部が往生したという誓願寺の手前に誠心院(せいしんいん)というお寺がありました。真言宗泉涌寺派の寺院で、和泉式部が初代住...
京都観光

女人往生の誓願寺@新京極

京都の新京極にある誓願寺にお参りして来ました。 京都の繁華街・新京極通に佇む寺院で、女人往生、芸道上達、落語発祥の寺と伝わります。市街地のど真ん中に位置しており、長い間庶民に親しまれてきた歴史がうかがえます。 誓願寺山門。 誓願寺からすぐ南...
京都観光

与板大仏仏頭@京都知恩院

京都の知恩院にお参りした時、巨大な仏頭に出会いました。 ふくよかなお顔をなさっていて、頭上の螺髪も抜け落ちることなく綺麗に付いていたのが印象に残っています。世界最大級の木造三門にばかり目が行きがちですが、知恩院の境内奥まで足を運ぶと新たな驚...
京都観光

金運開運の御金神社

京都にお金の神様が祀られています。 御池通から西洞院通を北へ少し上がった所に鎮座する御金神社。神社の名前を「みかね」と読みます。 神泉苑を訪れた後、世界遺産の二条城へ向かったのですが生憎この日は休城日でした。その足で六角堂を目指し、御池通周...
スポンサーリンク