春先から初夏にかけて旨いコショウダイ。
まるで胡椒を振りかけたような模様が特徴の魚です。刺身にしても美味しく頂けます!
コショウダイの刺身。
コショウダイの鰭(ひれ)をお皿に盛ってみました。
磯魚の味!スズキ目イサキ科のコショウダイ
太平洋側にも日本海側にも生息しているというコショウダイ。
生息域は比較的浅めの磯エリアです。コショウダイという名前ですが、実は鯛の仲間ではなく、磯魚のイサキに近い魚のようです。
新鮮なコロ鯛!岩礁域に生息
刺身が美味しいコロ鯛。 新鮮なコロ鯛が入荷しました。スズキ目イサキ科に属する海水魚のコロ鯛は関東エリアでは珍しい魚のようで、主に西南日本の沿岸域で漁獲されます。 胡盧鯛(コロダイ)が入荷しました。 まるで豹のような斑紋が見られます。見た目の...
日本各地で漁獲され、その名称も数多くあります。私どもの住む地域では、コロダイの名でもよく知られます。
コショウダイの模様。
体表や鰭(ヒレ)に、鮮やかな斑紋があります。まるで白ヒョウのようですね。
大正楼客室。
この部屋には、扇流しの布張り襖が施されています。
扇流しの布張り襖!日本発祥の扇の歴史
客室の控え間に、扇流しの文様を描いた襖があります。 流水紋に扇という日本の伝統的な文様です。 結婚式の引出物としても「席札扇子」が人気ですが、末広がりの形状が縁起の良さを伺わせます。 扇流し(おうぎながし)の文様。 優雅な流水扇は、器物文様...
末広がりの扇は、伝統文様にもよく使われる意匠です。
コショウダイは大きいほど味も良いとされます。
7月前後に産卵期を迎えますので、その直後は味が落ちます。今の内にたくさん食べておきたい魚です。
何と言っても模様がいいですね。
市場で並んでいても、目を引く存在です。
これなら舟盛りにしても映えるかもしれません。
ヒレの模様を活かして盛り付けると、グッと仕上がりが良くなります。素材を生かした料理とは、その姿形をも生かした料理だと言えるでしょう。