高級魚のアカハタが入荷しました。
刺身の後に残ったアラは兜煮にして頂きます。
骨の旨味をそうめんや野菜に乗せ、全体のバランスを整えます。鯛のあら炊きは定番ですが、脂の乗ったアカハタも最高の味わいでした。
アカハタのあら炊き。
頬っぺたの肉が盛り上がり、そこだけ皮がはじけてしまいました。アカハタの皮は比較的硬く、ゼラチン質の層があります。見栄え良く、みりんで照りを付けて仕上げます。
三輪素麺に含ませる骨の旨味!あら炊きの醍醐味
あら炊きを作る時、いつも素麺を添えています。
三輪山麓で宿を営む当館は、三輪の地に根付いています。喉越しを楽しむ素麺もあれば、煮物で頂く素麺もあります。
アカハタ(赤羽太)。
胸鰭(むなびれ)の縁が丸っこく、全体的にも丸い印象を受けます。スズキ目ハタ科の魚で、お値段も少し高めです。以前にアオハタを刺身にしましたが、このアカハタは横縞模様がさほどはっきり出ていませんね。
ハタ科の横縞模様!キアラで祝う大神神社七五三
大神神社のお宮参りや七五三のお祝いに、三世代揃っての会食会場としてもご利用頂いている料理旅館大正楼。 10月、11月ともなると、小さいお子様連れで神社も賑わいを見せます。七五三のご予約が入っていた当日にキアラが入荷致しました。スズキ目ハタ科...
”背ビレの縁が黒い”という特徴は持ち合わせていました。
横縞模様に関しては、個体差もあるんでしょう。市場では「赤っぽ」の名で売られており、アカハタの別名として知られます。
ちょっぴり受け口のアカハタ。
あら炊きに牛蒡は必須食材です。あらと牛蒡がいい具合に相乗効果を生み出します。
仕上げに実山椒を散らします。
アカハタはちり鍋にしても美味しい魚と聞きます。
さすがは高級魚、三輪そうめんとの相性も抜群でした。