京都観光

京都観光

安倍晴明の井戸

京都の堀川通沿いに鎮座する晴明神社。 陰陽師の安倍晴明を祀る神社として人気がありますが、境内には病気平癒にご利益がある晴明井が置かれています。 晴明井。 寺社にはそれぞれ言い伝えのある井戸があるものですが、ここ晴明神社にもありました。
京都観光

護王神社は足腰の神様

足腰の神様として知られる護王神社。 毎月21日の午後3時より、境内に於いて足腰祭が催されます。 参列者は本殿で祈願祭を終えた後、表門前の御千度車を回します。足腰の大御守の下をくぐって足腰の健康安全を祈願するという流れです。 足萎難儀回復の碑...
京都観光

建仁寺の鐘!東山区の臨済宗寺院

7月上旬の京都は祇園祭一色に染まります。 日本の三大祭りに数えられる祇園祭だけに、毎年数多くの観光客で賑わいます。そんな祇園に程近い場所に、京都最初の禅寺がひっそりと佇んでいます。 建仁寺の鐘。 「東山 建仁寺」と書かれているようですね。禅...
京都観光

東福寺三門!日本最古の三門建築

国宝に指定されている東福寺三門。 数ある伽藍の中で、室町時代のトイレ・東司の東側に位置しています。 東福寺三門。 三門建築としては日本最古です。室町時代初期の建造物で、その規模と歴史の深さに魅了されました。
京都観光

菅原道真産湯の井戸!菅原院天満宮神社

学問の神様として知られる菅原道真。 菅原道真生誕の地と伝わる菅原院天満宮神社に、今も産湯の井戸が残されています。 菅原道真の産湯の井戸。 烏丸通沿いにある菅原院天満宮の境内に入ると、ほどなく右手に産湯の井戸が見えてきます。
京都観光

同志社アーモスト館!ドーマーウィンドウの建築美

京都は大学の多いエリアですが、名門の同志社大学もその内の一つ。 同志社大学今出川東キャンパスの相国寺通に、同志社アーモスト館という立派な洋館が建っています。 同志社アーモスト館。 大学の創設者である新島襄の母校・アーモスト大学と同志社大学と...
京都観光

囲碁発祥の地!本因坊算砂

囲碁発祥の地が京都にあります。 本因坊算砂(さんさ)ゆかりの囲碁発祥地を訪れてみました。 場所は地下鉄東西線の市役所前駅から 北へ500mほど行った所。 そこに、石の碁磐が置かれていました。
京都観光

城南宮の真幡寸神社

城南宮の境内摂社に真幡寸神社という神社があります。 真幡寸(まはたぎ)と読みます。 真幡寸神社。 城南宮の鳥居をくぐって参道を進むと、右側に真幡寸神社の鳥居が現れます。
京都観光

京都国際マンガミュージアム!漫画好きの聖地

京都には漫画好きの聖地とも言われる「京都国際マンガミュージアム」があります。 場所はビジネスの中心地でもある烏丸御池。 芝生が広がるテラス席も用意されていて、開放感の味わえる漫画博物館になっています(2012年7月訪問)。 芝生に寝そべりな...
京都観光

三室戸寺の宇賀神で財運アップ

西国三十三ヵ所第十番霊場の三室戸寺。 三室戸寺の手水舎傍らに、人頭蛇身の姿をした宇賀神(うかじん)が微笑みます。 三室戸寺の宇賀神。 頭が年老いた翁で、身体が蛇の姿をした異形の神様・・・とてもインパクトがありますね(笑)
スポンサーリンク