大正楼料理夏休み旅行シーズンの会席料理 7月末から8月の頭にかけて、夏休みの旅行シーズンということもあって忙しい毎日を過ごしました。 夏休み期間中は高校生のスポーツ合宿も盛んになります。今年の奈良県は高校総体で賑わっていますよね。 スモークサーモン三輪そうめん錦糸巻き。 家族旅行...2009.08.06大正楼料理
大正楼料理夏の食事に舌鼓 毎年のことですが、祇園祭りの山鉾巡幸が終わる頃から梅雨明けとなります。 いよいよ暑い夏の到来ですね。 とうもろこしの春巻。 夏野菜の代表格とも言えるとうもろこしを揚げてみました。 新鮮さが命のとうもろこし。なるべく買ってきたその日の内に料理...2009.07.17大正楼料理
大正楼料理鮮やかな緑色のヘタ!丸くて重いトマト 夏になるとトマト料理が食べたくなりますよね。 トマトを容器に見立てた「射込みトマトのゼリー酢」を作ってみました。 材料には夏野菜をたくさん使っています。 トマト、パプリカ、ししとう、茄子、オクラ、アスパラガス等々・・・トマト以外の野菜は、焼...2009.07.08大正楼料理
大正楼料理夏の料理を食む 宴会予約が入ったので、夏の会席料理を作ってみました。 夏野菜のゼリー酢。 トマトを器にして茄子、シシトウ、パプリカ、アスパラガスなどの夏野菜を盛り込みました。トマトの中身も入ったゼリー酢がさっぱりとした味わいです。 夏野菜は焼いて火を通しま...2009.07.03大正楼料理
大正楼料理大和高原で栽培!大和茶のパンナコッタ 奈良名産の大和茶を使ってパンナコッタを作ってみました。 大和茶の茶葉を購入し、茶葉を粉末にする機械で細かくするところから始めます。 大和茶のパンナコッタ。 綺麗な緑の発色が見られ、大和茶特有の香りが立ち込めます。 気候条件や雨量などの自然条...2009.04.21大正楼料理
大正楼料理バジルとモッツァレラチーズの挟み揚げ!香草料理 バジルとモッツァレラチーズのはさみ揚げ。 牛肉の中にバジルとモッツァレラチーズをはさんだ揚げ物料理です。 バジルとモッツァレラチーズのはさみ揚げ。 バジルはシソの葉の仲間です。 甘い香りとかすかな辛味が特徴のハーブですが、モッツァレラチーズ...2009.02.15大正楼料理
大正楼料理飾り包丁!ふろふき大根の作り方 大根の旨みが増す冬の季節。 大根料理の中でもふろふき大根は人気がありますよね。 ふろふき大根の作り方はいたって簡単です。 大根は厚めにカットして、皮も厚めにむきます。 大根の周りのスジは硬いですから、もったいないと思う気持ちを抑えて(笑)大...2009.01.19大正楼料理
大正楼料理タラのキャベツ蒸し!野菜の水分を利用 料理番組でタラのキャベツ蒸しが紹介されていました。 タラといえば、魚偏に雪と書いて「鱈」ですよね。 冬を代表する魚です。そのタラと、春が旬と思われるキャベツとのマッチングです。 春が旬とはいえ、冬キャベツも出回っています。 春キャベツに比べ...2008.12.09大正楼料理
大正楼料理蒸し鴨ロースの作り方 蒸し鴨ロースの作り方をご案内します。 冬の味覚の鴨肉を使って料理にチャレンジしてみました。 今回はさすがに野生の真鴨ではなく、真鴨とアヒルを掛け合わせた合鴨肉でレシピに挑戦です。 蒸し鴨ロース。 まずは合鴨の抱き身を買ってきて、余分な脂分を...2008.11.10大正楼料理
大正楼料理原木栽培の椎茸!干しシイタケの米麹漬け 原木栽培のシイタケを使って、椎茸料理にチャレンジしてみました。 作ったのは、干しシイタケの米麹漬け。 米麹を酒とみりんで一晩漬け込み、椎茸とそうめんで和える創作料理。 原木栽培の椎茸を使っています。 椎茸の歴史は古く、江戸時代から栽培されて...2008.11.04大正楼料理