大正楼料理

大正楼料理

アブラナ科の紅菜苔

紅彩苔(こうさいたい)とは、アブラナ科アブラナ属に属する野菜の名前です。今年の3月、農産物直売所で購入した紅彩苔。40年来、完全無農薬の土で栽培されているという説明書きが添えられていました。普通に茹でると色が抜け落ちてしまう紅彩苔ですが、酢...
大正楼料理

寒グレ!メジナの刺身

外国人観光客のお客様が来られた日、青い目のメジナが入荷しました。ちょっとした洒落にも通じるかなと思い立ち、メジナをお造りにして出してみました。引きの強い磯釣りの対象魚として人気のメジナですが、晩秋から初春にかけてのメジナは「寒メジナ」と呼ば...
大正楼料理

まるで海苔!ヌメリのあるおかのり

「陸海苔(おかのり)」という野菜を産直市場で購入しました。その名前からも ”陸上の海苔” を表していることが分かります。おかのりに含まれる栄養素はカルシウムやビタミンで、栄養的にも大変優れた野菜です。今回はさっと火を通して肉料理に添えてみま...
大正楼料理

伊勢海老を英語で spiny lobster

伊勢海老って英語で何て言うの?正解は spiny lobster です。spiny (スパイニー)とは、棘がある・棘に覆われたという意味の形容詞です。確かに伊勢海老の硬い殻は鋭い棘で守られています。まるで鎧武者のような屈強な出で立ちです。最...
大正楼料理

還暦祝い!春キャベツとプチヴェールのテリーヌ

還暦祝いのお食事に春キャベツとプチヴェールのテリーヌをお出ししました。長芋、人参、ひじき、蓮根などの食材も詰め込んで、絵画のような断面のテリーヌに仕上げます。春キャベツとプチヴェールのテリーヌ。野菜のテリーヌはとかく薄味になりがちですが、野...
大正楼料理

舟盛りプラン

旅館に宿泊するなら舟盛り!海無し県の奈良県ではありますが、未だに根強い人気を誇る宿泊プランです。三重や和歌山などの近海で獲れた魚介を中心に盛り込みます。舟盛りプランのお申込みは3名様以上からとなります。ウメイロの姿造り。鯵やサザエ、イクラな...
大正楼料理

大和芋&大和肉鶏プラン

大和芋&大和肉鶏プランをご案内致します。噛めば噛むほど味わい深い高品質地鶏の大和肉鶏(やまとにくどり)。「かしわ」の名にふさわしい絶品の鶏肉をお楽しみ頂く宿泊プランとなっています。大和肉鶏の照焼。大和肉鶏は名古屋種・ニューハンプシャー種・シ...
大正楼料理

蓮根の奈良漬タルタルソース和え

冬は蓮根の美味しい季節です。シャキシャキした食感が持ち味の蓮根に、濃厚卵のタルタルソースを合わせてみました。タルタルソースの材料は、自家製マヨネーズに大和なでしこ卵、玉葱、奈良漬です。レンコンの穴にもタルタルソースが絡んで、とてもいい一品に...
大正楼料理

アカイサキの刺身!背ビレの黒い斑紋

結婚記念日のご旅行で、久しぶりに奈良にお越し頂いたお客様にお出しした赤イサキの刺身。大神神社で結婚式を挙げられたご夫婦には、今も大神様の懐に抱かれたような ”幸せオーラ” が感じられました。まるで金魚のように華やかな赤イサキ。とても淡白な白...
大正楼料理

もものすけ胡麻豆腐と正月料理

サラダ蕪のもものすけ。「もものすけ」という名前の赤蕪を産直市場で購入し、胡麻豆腐の材料に当ててみました。元々サラダでも食べることのできる蕪です。手で皮が剥ける点が注目されていますが、本吉野葛との相性もいいようです。もものすけの胡麻クルミ豆腐...
スポンサーリンク