京都御所の東隣りに、京都三名水で知られる梨木神社があります。
甘くまろやかな味のする「染井の水」は茶の湯にも適しており、茶人や料理人が汲みに来るほどの人気ぶりです。
梨木(なしのき)神社の神門から奥の拝殿(舞殿)、本殿を見ます。
梨木神社は萩の名所としても知られ、毎年9月の第三日曜日には萩祭が催されます。
梨木神社の御神紋「三條花角」と干支絵馬
「萩の宮」とも称される梨木神社。
鎮座地は上京区染殿町です。
萩のストラップが販売されていました。
次回は是非、秋の観光シーズンに梨木神社を訪れてみたいと思います。
梨木神社の染井。
醒ヶ井、県井と共に、京都三名水の一つに数えられます。
染井と刻まれていますね。
今もこんこんと水をたたえ続ける名水です。
梨木神社の本殿。
明治18年(1885)に創建の梨木神社。
御祭神は明治維新で活躍した三條実方(さねつむ)・実美(さねとみ)父子。三條家旧邸の東隣に創建されています。
今年の干支(2012年度の辰年)が描かれた絵馬。
縁起物の干支に願いを託してみませんか?
こちらは梨木神社らしい染井の絵馬ですね。
井戸の「井」という漢字の成り立ちが連想される井桁模様です。
京都御所の清和院御門を出てすぐの所に建つ、梨木神社一の鳥居。
京都御所の駐車場のすぐ目の前です。
梨木神社の神紋である「三條花角(さんじょうはなかど)」。
菱形に花をあしらった唐花菱でしょうか。正方形を”ひしゃげた形”ということで、菱形、菱紋が生まれたとも伝えられます。
舞殿の意匠。
ここにも三條花角の紋が見られます。
梨木神社は拝観料、拝観時間共に境内自由となっています。アクセスは市バス府立医大病院前下車徒歩3分。梨木神社には上田秋成や湯川秀樹の歌碑もあり、見どころの一つとなっています。