東大寺

奈良観光

東大寺の白蛇川

東大寺南大門から中門へと続く参道を歩いていると、東西を横切る川の存在に気付きます。 川の名前を白蛇川(はくだがわ)と言います。 東大寺境内の白蛇川。 細い溝のような川が、東から西へと流れています。二月堂参道や鏡池よりも手前に位置しています。...
奈良観光

二月堂焼経と日の丸盆@東大寺本坊大広間

東大寺本坊大広間で開催中のイベント。 火難に遭ったお経が独特の風合いを生み出し、練行衆と共に幾歳月を重ねた丸盆の模様が古美術の域に達していました。これは東大寺の歴史を振り返るいい機会です! 東大寺本坊前の立看板。 小泉淳作画伯の襖絵「蓮池」...
奈良観光

重源上人坐像特別公開@東大寺俊乗堂

東大寺における鎌倉時代復興の祖と仰がれる重源上人。 7月の一箇月間、重源上人坐像を安置する「俊乗堂」並びに「大湯屋」「東大寺大仏縁起絵巻」が特別公開されています。東大寺大湯屋初公開のニュースを聞きつけ足を運びましたが、やはりイベントの主役は...
奈良観光

東大寺の大湯屋特別公開

世界遺産東大寺の「俊乗堂」「大湯屋」特別公開。 鎌倉時代の浴場「大湯屋」が初公開されると聞き、さっそく見学に行って参りました。 唐破風で装飾された風呂屋形(江戸時代)の中に、どっかりと重量感のある鉄湯船が展示されていました。大湯屋と鉄湯船は...
奈良観光

向拝の美しい東大寺行基堂

庶民の間に人気があった行基菩薩。 東大寺大仏を造立する際に活躍した人物として知られます。そんな行基を祀るお堂が、大仏殿の東側にあります。周りの俊乗堂や念仏堂に比べれば小さい建物ですが、その前面に張り出した向拝が目を引きます。 向拝がせり出す...
奈良観光

東大寺念仏堂の英霊納骨堂

国宝良弁僧正坐像の特別開扉日。 記念すべき12月16日に東大寺へお参りに出掛けました。最たるお目当ては開山堂だったのですが、その他にも新たな東大寺の側面を見ることが出来た一日でした。その中の一つ、東大寺念仏堂を取り上げてみます。 東大寺英霊...
奈良観光

良弁忌の東大寺開山堂

毎年12月16日に執り行われる良弁忌。 東大寺の初代別当を務めた良弁(ろうべん)僧正の忌日法要です。当日は東大寺鐘楼ヶ丘の俊乗堂、行基堂、念仏堂なども特別開扉されます。また、三月堂(法華堂)の秘仏・執金剛神立像なども拝観できるまたとない機会...
奈良観光

東大寺鏡池に浮かぶ船

東大寺の鏡池に、見慣れない船が浮かんでいました。 「東アジア文化都市2016奈良市」のシンボルアートとして展示中です。時空を超えたアートの祭典『古都祝奈良』が市内各地で展開されていますが、その中でも象徴的な作品として注目されます。 東大寺鏡...
奈良観光

東大寺二月堂!鐘楼ヶ丘の境内散策

世界中の観光客が集まる東大寺。 開眼供養時のインターナショナルな雰囲気そのままに、今もなおその人気は不動のものと言ってもいいでしょう。 東大寺に参拝するといつも思うのですが、南大門前や中門前の人出に比べ、ここが東大寺なのかと思うほど静かな場...
奈良観光

8本脚の蝶の謎@東大寺大仏殿

東大寺大仏殿の蝶はなぜ8本の脚を持っているのか? かねてからの謎ではありますが、はっきりとした定説はなかなか見つからないようです。 東大寺大仏殿の八本脚の蝶。 分類学上、昆虫の脚は6本とされます。小学生時代の理科の授業を思い出しますが、頭・...
スポンサーリンク