古事記 日本書紀 万葉集 天理市の渟名城入姫神社!大和神社摂社 第10代崇神天皇の皇女・渟名城入姫命(ぬなきいりひめのみこと)。 同床共殿ゆかりの皇族ですね。アマテラスに付けた豊鍬入姫に対し、ヤマトオオクニタマに付けた神様として知られます。上ツ道沿いの天理市岸田町に鎮座していました。 渟名城入姫神社拝殿... 2020.05.25 古事記 日本書紀 万葉集
奈良観光 柳本飛行場の防空壕!天理市の戦争遺産 太平洋戦争の柳本飛行場跡。 今は田畑の広がる長閑な場所ですが、戦争遺産として残しておきたい防空壕址があります。 長岳寺五智堂から上ツ道に入り、街道沿いの渟名城入姫神社にお参りしてから現地へ向かいました。かつての柳本飛行場跡地に防空壕があるの... 2020.05.24 奈良観光
奈良観光 天理市岸田町の雅宮神社 天理市岸田町薬師に鎮座する雅宮神社。 柳本の防空壕を見学した後、東へ向かって歩いていると右前方に社叢が見えました。鎮守の杜かもしれないと思い、目指してみることにしました。 雅宮神社拝殿。 「雅宮」と書いて雅宮(まさみや)、もしくは雅宮(わか... 2020.05.23 奈良観光
奈良の仏像ガイド 迎蓮寺毘沙門天と石仏群 JR柳本駅の北東方向に迎蓮寺(こうれんじ)というお寺があります。 道行く地元の方に聞いてもご存知ではありませんでした。どうやら今は廃寺のようです。駅構内に掲示されていた地図を頼りに向かってみることにしました。 天理市迎蓮寺毘沙門堂に安置され... 2020.04.11 奈良の仏像ガイド
奈良観光 天理市のマバカ古墳!古式土師器が出土 天理市にある前方後円墳。 最も古い時期の前方後円墳と目され、纒向石塚古墳や纒向勝山古墳などの築造時期と重なります。前方部と後円部を繋ぐ ”くびれ部” をえぐるように農道が通り、墳丘の姿は見るに堪えないものがありました。 後円部の墳頂から前方... 2020.02.26 奈良観光
奈良観光 聖観音を祀る法蔵山長林寺@天理市櫟本町 楢神社のすぐ近くに長林寺(ちょうりんじ)というお寺があります。 古代の街道・上ツ道沿いに位置し、聖観音菩薩立像を御本尊としています。住所は天理市櫟本町高品(たかしな)で、毎年7月17日は観音さんの夏祭りが行われています。 法蔵山長林寺。 卒... 2019.07.01 奈良観光
奈良観光 櫟本高塚公園!古代豪族和邇氏の遺跡を保存 櫟本高塚公園を訪れました。 古代豪族和邇氏ゆかりの櫟本高塚遺跡を保存する公園で、展望台からはちょっとした夜景を楽しむこともできます。駐車場が整備されていますが、JR櫟本駅からだと東へ徒歩15分の場所にあります。 櫟本高塚公園。 頂上付近には... 2019.06.24 奈良観光
日本語の意味 うねりを打つ!七廻峠の巨木 七廻(ななまわり)峠の婆羅門杉。 天理市の普光山永照寺(ふこうざんえいしょうじ)の山門代わりになっている巨木です。参道を進むと、石段奥の両側に天を突く杉の木が二本立っています。向かって右側の木に注目してみると、その火焔状に伸びる枝振りに目を... 2019.01.30 日本語の意味
奈良観光 織田家菩提寺の専行院@天理市柳本町 織田家菩提寺の専行院(せんぎょういん)にお参りして来ました。 織田有楽斎の墓があることで知られるお寺ですが、本堂前の阿弥陀石棺仏(鎌倉時代中期)など見所も幾つか散りばめられていました。専行院の周辺には観光スポットが集まります。北には黒塚古墳... 2018.10.19 奈良観光
奈良観光 天理市の石上市神社 天理市石上町の石上市(いそのかみいち)神社。 古代に賑やかな市のあった場所とされます。 西名阪自動車道天理ICから南へ300mほどの場所に鎮座しています。上ツ道のわずか東側に位置し、在原神社の南方に当たります。石上市神社から東へ道を辿れば、... 2018.08.07 奈良観光