奈良観光 万博遺産のモアイ像@天理市役所 天理市庁舎の横にモアイ像を発見。なぜこんな所に?誰もが抱く素朴な疑問です。実はこのモアイ像、昭和45年(1970)開催の万博遺産なんです。チリ政府から寄贈された両国友好の証しです。天理市役所のモアイ像。チリ政府監修のレプリカではありますが、... 2018.07.24 奈良観光
奈良観光 天理市楢町のかぼちゃ薬師 初成りカボチャを供える風習が残る薬師堂。子授け祈願の楢神社の北方に、「かぼちゃ薬師」と慕われる瑠璃光薬師如来が祀られています。JR櫟本駅周辺の散策ついでに立ち寄ってみることに致しました。天理市楢町に佇むかぼちゃ薬師のお堂。平成11年に薬師堂... 2018.06.17 奈良観光
奈良観光 天理市櫟本町の高良神社 天理市櫟本町瓦釜に鎮座する高良神社。JR櫟本駅の東方に位置し、駅からも徒歩数分です。高良神社からさらに北東へ足を延ばせば、楢神社やかぼちゃ薬師にもお参りすることができます。高良神社近くの櫟本幼稚園前には長寺(おさでら)遺跡の案内板があり、こ... 2018.06.15 奈良観光
奈良観光 治道宮の石燈籠@和爾下神社 天理市櫟本町に鎮座する和爾下神社。読み方の難しいお社ですが、和爾下(わにした)と読みます。前方後円墳の上に鎮まる神社で、辺りは鬱蒼とした杜に包まれています。治道宮(はるみちみや)の石燈籠。境内を歩いていると、あちこちに「治道宮」と刻まれた灯... 2018.05.21 奈良観光
奈良観光 杣之内火葬墓出土の海獣葡萄鏡!天理駅前 近鉄・JR天理駅の改札を出た所に記念碑があります。”空から見た天理市”の地図を背に、古代の鏡のようなものが展示されていました。何だろう?と思って近づいてみます。天理駅前のモニュメント。天理市全域の航空写真を背にしています。こうやって見ると、... 2018.03.12 奈良観光
奈良観光 天理市福住町の復元氷室 天然氷の貯蔵庫。遠く古墳時代からその存在を知られている氷室ですが、天理市福住町には復元氷室が常設展示されています。実際に現役で使われている氷室で、毎年7月の海の日には福住氷まつりが催されます。福住町井之市にある復元氷室。国道25号線沿いに古... 2017.06.26 奈良観光
奈良観光 下之坊の婆羅門杉@天理市福住町 下之坊のバラモン杉を見学して参りました。天理市福住町に佇む普光山永照寺(ふこうざんえいしょうじ)。天平11年(739)に良弁僧正が創建した寺と伝わります。良弁僧正といえば、東大寺二月堂前の良弁杉でも知られる人物ですよね。巷では「下之坊の婆羅... 2017.06.26 奈良観光
奈良観光 天理市藤井町の勧請縄 龍王山の北東方向に広がる天理市藤井町(ふじいちょう)。天理ダムから笠山三宝荒神社へ抜けて行く途中、藤井町の集落を通ります。周辺エリアの苣原(ちしゃわら)町や仁興(にごう)町にも勧請縄が見られ、山間集落ならではの慣習を思わせます。藤井町の勧請... 2017.06.25 奈良観光
奈良観光 福住の石仏巡り『尻冷やしさん』 天理市福住町下入田(しもいりた)の阿弥陀石仏。名阪国道の福住ICを降りて北へ向かいます。程なく右手ガードレールの向こうに石仏が見えて参りました。応長元年(1311)の刻銘があり、鎌倉時代後期の阿弥陀石仏と伝わります。下入田の阿弥陀石仏。自然... 2017.06.24 奈良観光
奈良の仏像ガイド 西念寺の十一面観音@天理市福住町 茅葺屋根の本堂で知られる西念寺(さいねんじ)。江戸時代創建のお寺で、宗派は融通念仏宗に属します。本堂向かって右手の観音堂に、奈良県指定文化財の十一面観音菩薩立像が安置されています。長谷寺式の十一面観音で、宿院仏師の作とされます。西念寺の十一... 2017.06.23 奈良の仏像ガイド