奈良観光 箸中の馬塚古墳!出土遺物多数 桜井市箸中の馬塚古墳を見学して来ました。 以前から気にはなっていたのですが、行き方が判然とせずそのままになっていました。今回、巻野内石塚古墳の見学帰りに集落の中をさまよって見つけました。一つ注意事項ですが、馬塚古墳を近くで見学する際は、土地... 2020.05.18 奈良観光
奈良観光 桜井市粟原の花山塚古墳 女寄峠近くにある花山塚古墳へ行って参りました。 以前から気にはなっていたのですが、なかなか足を運ぶ機会がありませんでした。 磚槨墳(せんかくふん)としては大変有名な古墳です。漆喰で固めた榛原石で構築されており、渡来系豪族の墳墓ではないかと目... 2019.01.31 奈良観光
奈良観光 慶運寺裏古墳を見学 桜井市箸中にある慶運寺裏古墳を見学して参りました。 場所はホケノ山古墳のすぐ近くです。 箸墓古墳の後円部から檜原神社方向に取り、かまぼこ型踏切を越えて国津神社を左手に見ながら東進します。しばらくすると、ホケノ山古墳の案内板が見えてきます。そ... 2018.07.27 奈良観光
奈良観光 赤坂天王山3号墳!閉塞石が残存 桜井市倉橋にある赤坂天王山古墳群。 崇峻天皇陵とも噂される赤坂天王山1号墳はあまりにも有名ですが、周囲には10基以上の古墳状隆起が見られます。その中の一つに円墳の3号墳があり、南南東方向に開口しています。昭和10年頃には2号墳の石室にも入る... 2017.01.30 奈良観光
奈良観光 高家古墳群の盟主・長瀬藪1号墳 桜井市高家にある長瀬藪1号墳の横穴式石室を見学して参りました。 聞きしに勝る巨石墳です! 100余基に及ぶ高家古墳群の盟主墳と言われるだけのことはあります。巨大花崗岩の積まれた石室内には、神秘的な古代空間が広がっていました。数ある桜井市の横... 2017.01.18 奈良観光
奈良観光 桜井市穴師の立子塚古墳 景行天皇陵から南東へ250mの地点にある立子塚(たてこづか)古墳。 直径20mほどの円墳で、両袖式の横穴式石室が開口しています。石室の周囲は全くの未整備状態で、倒竹を踏み分けながらの古墳見学となりました。立子塚古墳の場所も少し分かりづらい面... 2017.01.16 奈良観光
奈良観光 磚積式石室の舞谷2号墳 板状の石をレンガのように積み上げた横穴式石室。 桜井市浅古にある舞谷2号墳は磚槨(せんかく)式石室の古墳として知られます。珍しい石室を持つ舞谷2号墳ですが、鳥見山から南に派生する計5基から成る舞谷古墳群の中の一つとされます。一つの尾根上に一... 2017.01.13 奈良観光
奈良観光 桜井市浅古のこうぜ古墳群 桜井市浅古のこうぜ1号墳を見学して参りました。 こうぜ古墳群は1号墳から3号墳までありますが、石室見学が可能なのは1号墳のみです。2・3号墳もその埋葬施設は1号墳と同じ横穴式石室だと思われますが、今はその痕跡を残すのみです。 こうぜ1号墳の... 2017.01.13 奈良観光
奈良観光 狛岩坂の分岐点近くにある狛大石古墳 初瀬谷の南に広がる古墳群として知られる狛・岩坂の古墳。 その中の一つに狛大石古墳が存在しています。 民家の石垣の下に残された狛大石古墳。 辛うじて残存する横穴式石室の玄室の一部です。狛集落へと通じる道の左側にその姿をとどめています。 一見す... 2016.06.04 奈良観光
奈良観光 桜井市浅古の秋殿南古墳 鳥見山(とみやま)の山麓には数多くの古墳が築かれています。 秋殿南古墳もその中の一つで、鳥見山から南に派生する尾根先端の南西斜面にあります。古墳の所在地は大字浅古字秋殿で、近くには阿蘇ピンク石の兜塚古墳をはじめ、こうぜ古墳群、舞谷古墳群、メ... 2016.02.25 奈良観光