奈良観光 春日若宮おん祭の出待ちポイント 春日若宮おん祭のお渡り式。その見学ポイントは数多くあります。松の下式や南大門交名の儀は言うまでもありませんが、もっとくだけた場所は無いものかと以前から思っていました。お渡りの道順に沿う道路脇もいいのですが、行き交う車やお店の看板にどうしても... 2019.12.19 奈良観光
奈良観光 おん祭の渡り神子!白い被衣でスタンバイ 12月17日開催の『春日若宮おん祭お渡り式』に行って来ました。今年は降雨のため一部省略されましたが、県庁前の出発風景を中心にご案内します。正午からのお渡りを前に、続々と時代衣装に身を包んだ面々が集まってきます。興福寺五重塔・東金堂前では、大... 2019.12.18 奈良観光
奈良観光 コニファーの実!白毫寺から赤乳神社へ コニファーの実。白毫寺の石段を下り、春日大社の末社である赤乳神社へ向かう途中でコニファーの実を発見しました。コニファー(Conifer)とは針葉樹の総称のことですが、これはヒノキ科のコニファーでしょうか。コニファーの実。面白い形をしています... 2019.07.30 奈良観光
奈良観光 競馬の出発点!春日大社の馬出橋 春日大社の表参道は、全国有数の古い馬場でもあります。毎年12月に催される春日若宮おん祭では、この場所で神事の競馬が行われます。その際のスタート地点が馬出橋(まだしのはし)です。春日大社の馬出橋。春日大社の一之鳥居から東へ真っ直ぐに伸びる表参... 2018.10.01 奈良観光
奈良観光 春日大社摂社『水谷神社』の宿生木 水谷神社にお参りして来ました。春日大社から若草山へ向かう途中、水谷川を背にして水谷(みずや)神社が南向きに鎮座しています。その瑞垣の左手に、スピリチュアルな雰囲気の巨木が参拝客を出迎えていました。水谷神社の宿生木(やどりぎ)。宿り木と言うか... 2018.09.11 奈良観光
奈良観光 徳川綱吉寄進燈籠@春日大社中門御廊 春日大社の中門(ちゅうもん)から左右に伸びる御廊(おろう)。その東側御廊に5代将軍綱吉の灯籠が吊り下げられていました。綱吉寄進の釣灯籠。徳川家の家紋である三つ葉葵がデザインされていますね。家紋の周りには縁起の良い亀甲紋が配されていました。 2018.06.02 奈良観光
奈良観光 春日大社御間塀の神馬図@奈良県立美術館 奈良県立美術館に出向いた時、絵馬の原形とされる錺馬を見学しました。よく神社の境内で神馬(しんめ)を見かけますが、春日大社の御間塀(おあいべい)にも神馬が描かれているようです。春日大社本殿の御間塀に描かれた「神馬牽引図」。舎人が馬を曳いている... 2018.05.30 奈良観光
奈良観光 赤糸威大鎧@春日大社国宝殿 春日大社国宝殿にて開催中の特別展『究極の鎧に出会う』。国宝の4つの鎧が同時公開されており、数多くの参拝客で賑わっているようです。書斎にあった古都・奈良の守り神を訪ねて 歩いてめぐる春日大社 (扶桑社)にも勇ましい鎧の写真が掲載されていたので... 2017.05.13 奈良観光
奈良観光 春日大社砂ずりの藤&藤鳥居 毎年5月初旬のGWに見頃を迎えるという砂ずりの藤。春日大社の名物の一つになっていますが、遅ればせながら5月10日に訪れて参りました。様々な種類の藤が開花する春日大社神苑の前を通り掛かった時、「遅咲きの藤が満開」との情報を得ました。砂ずりの藤... 2017.05.10 奈良観光
奈良観光 醸造の神を祀る壺神神社@春日大社 春日大社の表参道を進みます。馬止橋(まどめのはし)を過ぎると、左手に春日荷茶屋と萬葉植物園の正門が見えて参ります。この辺りで表参道は本殿へ向けて右へカーブしていきます。さらに歩を進めると、参道左側に小さな祠が建っているのに気付きます。春日大... 2017.01.12 奈良観光