明日香村観光

奈良観光

飛鳥川沿いの梅の花

飛鳥川沿いに枝垂梅が開花していました。 寒い冬が終わったかと思えば、急に暖かくなり各地に開花の報せが届いています。確かこの辺りは花桃の名所と記憶していますが、私が訪れた当日は梅の花が見事に枝垂れていました。 飛鳥川沿いの枝垂梅。 飛鳥川に架...
奈良観光

真弓鑵子塚古墳@明日香村真弓

飛鳥エリアにはたくさんの古墳があります。 今回ご紹介するのは、明日香村の真弓丘陵にある真弓鑵子塚古墳。 鑵子(かんす)とは湯釜のことで、その埋葬施設の形に由来します。玄室の天井が高く、ドーム型になっているのが特徴です。同じようなタイプの古墳...
奈良観光

高松塚古墳壁画公開!国宝の修理作業室

カビの発生問題から10年の月日が流れた高松塚古墳壁画。 平成29年度の年明けに第20回目の特別公開が行われました。窓ガラス越しに修理作業室が公開されます。見学用通路から解体された石室のパーツを見学する格好になります。修理施設の入口でオペラグ...
奈良観光

高台から見学する鬼の雪隠@明日香村野口

こんもりと盛り上がった丘陵へと続く道が用意されていました。 場所は猿石と聖徳中学校を結ぶ道沿い。 鬼の俎・雪隠古墳から少し猿石側へ歩を進めた所に、遊歩道のような感じで階段が付いていました。以前にここを訪れた時には無かったような記憶があります...
奈良観光

横口式石槨の鬼の俎・雪隠古墳

明日香村にある鬼の俎・雪隠古墳。 飛鳥散策の途中、欽明天皇陵から亀石へと続く道の脇に突如として姿を現します。飛鳥時代の7世紀後半における、終末期古墳の石室の一部とされます。 鬼の雪隠。 天武・持統天皇陵からも程近く、この辺りはお墓の密集地帯...
日本語の意味

高松塚古墳の女郎花

女郎花(おみなえし)って面白い名前の花ですよね。 以前から女郎花の名前の由来が気になっていたのですが、9月に高松塚古墳を訪れた際にタイミング良く咲いていました。秋に開花する女郎花ですが、分類上はオミナエシ科に属します。そして、その花言葉は「...
奈良観光

逆像で保存!獣頭人身十二支像の午@キトラ古墳壁画体験館

約一年ぶりにキトラ古墳壁画体験館へ行って参りました。 日本で唯一、四神の図像全てが揃うキトラ古墳壁画。 キトラ古墳壁画には四神、十二支、天文図、日月が描かれています。高松塚古墳でもそうでしたが、まず最初に発見されるのは北壁の四神・玄武です。...
奈良観光

国蝶オオムラサキの人工飼育@国営飛鳥歴史公園館

飛鳥探訪の出発点となる国営飛鳥歴史公園館。 明日香村の立体模型(ジオラマ)をはじめ、タッチパネルの飛鳥百景などが人気の施設で入館料も無料です。高松塚古墳の駐車場奥にあり、立地的にもおすすめです。 国営飛鳥歴史公園館。 年末年始こそ休館してい...
奈良観光

飛鳥エリアの『なら四季彩の庭』

奈良県内で進められる植栽計画。 魅力ある小庭の集合体として、県全体を一つの美しい庭にしようとする試みです。県内の観光名所を歩いていると、度々見かけるようになりました。以前にも山の辺の道で目にしましたが、万葉文化館の駐車場近くにも「なら四季彩...
奈良観光

立部の立石@定林寺跡

聖徳太子の馬を繋いだと伝わる立石。 明日香村には数多くの立石が存在しますが、聖徳太子建立四十六ヶ寺の一つに数えられる定林寺跡にも立石があります。その名を「立部の立石(たちべのたていし)」と申します。 立部の立石。 向こうに見えるのは、かつて...
スポンサーリンク