奈良観光

月山刀剣と美人画@奈良県立美術館

奈良市登大路町の奈良県立美術館を見学して参りました。 道路を挟んで県庁の北側に位置しており、周囲には奈良県文化会館、奈良県婦人会館、奈良地方裁判所などがあります。行政・司法・文化施設が集うエリアにある美術館ですが、入館したのは今回が初めてで...
奈良観光

橿原神宮文華殿は旧柳本藩織田屋敷

橿原神宮文華殿の見学レポートです。 橿原神宮二の鳥居近くに社務所や貴賓館がありますが、その東側に文華殿は位置しています。昭和42年に織田家旧柳本藩の表向御殿を移築、復元した建物であり、重要文化財にも指定されています。 橿原神宮本殿特別参拝と...
奈良観光

飛鳥水落遺跡!中大兄皇子の漏刻台跡

明日香村埋蔵文化財展示室のすぐ近くに、斉明天皇時代の漏刻台跡が残されています。 産直市場の「あすか夢の楽市」にも程近く、買物ついでに見学できる場所にあります。規則正しく打たれた杭が印象的な遺跡です。甘樫丘、甘樫坐神社、雷丘、飛鳥寺、飛鳥坐神...
大神神社結婚式 披露宴

オーダーメイドの婚礼名入れギフト

結婚式や結納のお席におすすめしたい贈答品。 披露宴の場にキラキラ光デコの日本酒ボトルがよくお似合いです。このままウェルカムボードとしてお使い頂いてもいいのではないでしょうか。ご両家の列席者にもお喜び頂ける素敵な彫刻ボトル、只今通販購入受付中...
奈良観光

阿蘇ピンク石の兜塚古墳

行き方の分からない穴場感。それこそが、古墳見学の魅力と言ってもいいでしょう。 今回ご紹介する兜塚古墳は、そんな中でも比較的分かりやすい場所にある前方後円墳です。兜塚古墳を有名たらしめているのは、何と言ってもその家形石棺に使われている阿蘇ピン...
大神神社結婚式 披露宴

割主烹従の意味

日本料理の世界に割主烹従(かっしゅほうじゅう)という言葉があります。 献立の中の花形としての刺身。 食材を切り割いてそのままの状態で食べる、いわゆる生もの料理が主体であることを意味する言葉とされます。では、その客体は何なのか?メインである生...
奈良観光

南淵請安墓と大化の改新

飛鳥時代の学問僧・南淵請安(みなぶちのしょうあん)。 大化の改新を企てた中大兄皇子や中臣鎌足に影響を与えた人物としてその名を歴史に刻みます。以前からそのお墓が奥飛鳥にあることを知っていたのですが、今回初めて訪れることになりました。 南淵請安...
奈良観光

飛鳥マラ石と坂田寺跡

奈良県高市郡明日香村には、謎の石造物があちこちに見られます。 不思議なミステリーストーンを訪ね歩くのも、明日香村観光の見所の一つです。そこで今回は、国営飛鳥歴史公園の祝戸地区内にある男根型のマラ石をご案内致します。 マラ石見学の際には、近く...
奈良観光

四天王が降臨する大立山まつり

平城宮跡に四天王が降臨する奈良大立山まつり。 初詣シーズンを終え、節分までの閑散期に当たる1月末から2月初めにかけて、奈良の新たな伝統行事が産声を上げました。その名も「大立山(おおたてやま)まつり」。四天王を模した大型灯籠・大立山の運行をは...
奈良観光

飛鳥の都塚古墳

奈良県高市郡明日香村阪田にある都塚古墳。 その墳丘が階段状をしており、ピラミッド型古墳として注目を集めた古墳時代後期の方墳です。被葬者は蘇我稲目ではないかと推定されています。馬子の父に当たる蘇我稲目の墓なのか?飛鳥の歴史の謎を読み解く際に、...
スポンサーリンク