奈良観光

奈良観光

東面する祠と立砂!田原本町多

神八井耳命(かむやいみみのみこと)を祀る多神社。 その東方の集落内に、真新しい祠と立砂を見つけました。祠は東を向いて建ち、その先には神奈備の三輪山が聳えていました。 田原本町多にある祠。 祠の下にはロゼット葉を広げるガザニアが咲いていました...
奈良観光

田原本町多の念仏寺

融通念仏宗の念仏寺。 多神社の東方に、田原本御佛三十三ヵ所巡礼の第24番札所があります。いわゆる「太陽の道」沿いに位置していました。西のライン上に姫皇子命神社と多神社、遥か東方には三輪山を望みます。 田原本町大字多に佇む念仏寺。 多の集落内...
奈良観光

雨乞いの龍神社!飛鳥川沿いの社叢

本居宣長も訪れたという川原寺。 飛鳥四大寺にも名を連ね、天武天皇の病気平癒祈願法会も盛んに行われたと言います。向かいの橘寺に比べ影の薄い川原寺ですが、かつての寺勢はなかなかのものだったようです。川原寺跡の東に社叢があり、その中に龍神社が祀ら...
奈良観光

明日香村川原の板蓋神社

川原寺跡の北西に鎮座する板蓋(いたぶき)神社。 境内の石燈籠竿には「八幡宮」と刻み、御祭神には応神天皇、仲哀天皇、神功皇后が名を連ねます。「板蓋」という名前から、飛鳥板蓋宮との関連が浮かび上がります。 板蓋神社の本殿。 川原寺の北西には裏山...
奈良観光

川原寺の鉄釜鋳造遺構

明日香村にある川原寺の工房跡。 古代の鋳鉄(ちゅうてつ)遺構が発見され、大きな話題を集めました。 橘寺の向かいに位置する川原寺跡ですが、現在は弘福寺(ぐふくじ)という寺になっています。天智天皇が母・斉明天皇の冥福を祈って創建したのが川原寺と...
奈良観光

桜井市上之庄の殖栗神社

桜井市上之庄南垣内の殖栗(えぐり)神社。 由緒ある式内社ですが、地元の方以外あまり参拝者も見られません。イオン桜井店の南西方向に位置し、箸中付近から西へ分岐する国道169号線からも社叢が見えています。あるいは県道14号線からも、こんもりとし...
奈良観光

桜井市新屋敷の春日神社

奈良県桜井市の新屋敷。 大和川の西に広がる集落ですが、初めて徒歩で向かいました。田原本から桜井へ通じる県道14号線の東に位置し、普段は車で通り抜けるエリアです。車道からこんもりとした杜が見え、以前から気になっていた場所です。 新屋敷の春日神...
奈良観光

耳無井!空海が掘った耳成山西麓の井戸

耳成山の西麓に「耳無井」という井戸があります。 平安時代に空海が掘った井戸と伝えられ、別名を大師井戸とも言います。 耳無井戸。 井戸といえば、どこかパワースポットの匂いがしてきます。 清正井はあまりにも有名ですが、歴史ロマンあふれる大和三山...
奈良観光

桜井市の大泉天満宮

桜井市大泉の集落内にある大泉天満宮。 大和川の西に鎮座し、境内には天満宮ゆかりの牛像が祀られていました。 大泉天満宮。 拝殿の後方に、鳥居越しの本殿を祀ります。 本殿前の東側に二体、拝殿前にも一体の牛像を安置します。天満宮と称し、おそらく菅...
奈良観光

南無大師遍照金剛の長岳寺

空海創建の長岳寺。 山の辺の道の長岳寺で目にする「南無大師遍照金剛」という言葉。 そこには遍く照らす慈悲の心や、固く揺るがない信仰心が読み取れます。釜ノ口山長岳寺の宗派は高野山真言宗で、南無大師遍照金剛を唱えるお寺として知られます。 大師堂...
スポンサーリンク