大神神社中和幹線近くからの三輪山 三輪山の風景は心が和みます。 桜の花も散り始め、いよいよゴールデンウィークへ向けて旅行気分が高まりつつあります。 中和幹線近くから三輪山を望みます。 花のある風景はいいですよね。2012.04.21大神神社
大神神社広交観光の観光バス!狭井神社鎮花祭 狭井神社にて鎮花祭が催された4月18日。 大神神社の二の鳥居前に広島の観光バス「広交観光」が駐車していました。 広交観光のバス。 大神神社は広島とのつながりが強いようですね。確か大神神社の大鳥居にも、三輪明神広島分...2012.04.18大神神社
大神神社桜井市の恋人の聖地!三輪山麓のサンクチュアリ 大美和の杜展望台。 大神神社のビュースポットとして人気の「大美和の杜展望台」に恋人の聖地の碑が建てられていました。 恋人の聖地。 三輪山の神が夜な夜な女性の元へ通ったという伝説が残されていますが、そんなエピソードに...2012.03.20大神神社
大神神社馬酔木の蕾!大神神社参道 暮れも押し迫った頃、大神神社の参道を歩いていると馬酔木(あしび)の蕾らしきものが目に入りました。 大神神社参道沿いの馬酔木。 壷状に咲く馬酔木の花は、早春になると飛鳥寺の門前に咲きます。 三輪さんの参道にも馬酔木が...2011.12.24大神神社
大神神社厚走りの菊花咲く大神神社 大神神社の境内に菊の花が奉納されていました。 10月になると、菊の花が実に美しく映えますね。 大神神社の菊。 菊にも咲き方によって様々な種類がありますが、これは「厚走り」という咲き方ですね。2011.10.24大神神社
大神神社朴の木!大神神社くすり道 大神神社の久すり道で朴の木(ほおのき)を見つけました。 朴葉味噌や朴葉寿司で知られる、あのホオノキです。 朴の木。 プロペラのような朴の葉が空に透けて見えます。 大神神社は薬の神様としても有名なのですが、病気...2011.08.31大神神社
大神神社茅の輪はしご!形代を仰ぐ三輪の茅の輪くぐり 大神神社の茅の輪くぐり。 毎年6月30日に催される夏越の大祓に向け、境内には大きな茅の輪が登場します。 形代を上にぶら下げた大神神社の茅の輪。 茅の輪をくぐって、上半期にたまった心身の穢れを祓います。 ...2011.07.28大神神社
大神神社三輪山遠望!大和神社社叢 天理市のJR長柄駅付近より、大和神社と三輪山を遠望します。 左右に細長く連なる杜が、戦艦大和で有名な大和神社。 その左手向こう側に古代人たちの愛した三輪山が見えます。2011.01.13大神神社
大神神社三柱の神を祀る八阪神社 大神神社の末社に八阪神社があります。 仏教伝来之地碑、海石榴市観音などの観光名所に程近い場所・・・小高いスポットにひっそりと佇んでいます。 大神神社末社の八阪神社。 三輪山の麓に鎮座する八阪神社。辺りは鎮まり返り、...2010.12.06大神神社
大神神社名月と雅楽!大神神社観月祭 名月を愛で、雅楽を楽しむ催し物。 中秋の名月を彩る大神神社の観月祭。 四神の灯り。 巳の神杉の前ではささやな展示会が催されていました。四神の玄武と青龍が灯りで浮かび上がります。2010.09.30大神神社