奈良観光

奈良観光

春日大社の椿本神社に除災祈願

春日大社内院の北西に鎮座する椿本(つばきもと)神社。 椿の木がこの付近にあったことから、椿本神社と呼ばれるようになったと言われます。春日大社の末社で、後殿御門のすぐ西側に鎮まります。 椿本神社。 御祭神・角振大神(つのふりのおおかみ)は春日...
奈良観光

延命長寿の多賀神社@春日大社

春日大社の内侍門近くに鎮まる多賀神社。 西回廊と北回廊の交わる北西隅に鎮座する神様です。延命長寿にご利益があるとされ、仕事の完遂をお導きになる神様として仰がれています。 春日大社の末社・多賀神社の社殿。 朱塗りの鳥居に朱塗りの祠、そして瑞垣...
奈良観光

奈良公園の白鹿「白ちゃん」@奈良の鹿愛護会

子鹿公開中の鹿苑で子鹿を見学し、奈良の鹿愛護会の事務所を訪れました。 そこで目に飛び込んで来たのが、白鹿の剥製です。 奈良公園の伝説にもなっている白鹿の白ちゃん。 ふさふさの白毛を頭上に頂き、どこか悲しげな目をこちらに向けています。鹿の剥製...
奈良観光

風宮神社の七種寄木@春日大社

春日大社の本殿真西に鎮座する風宮(かぜのみや)神社。 御仮殿特別参拝の日に、お祓いの神様として知られる風宮神社に手を合わせて参りました。 風宮神社の七種寄木(なないろのやどりぎ)。 複雑に入り組んだ幹や枝が瑞垣の外にも伸びていました。風宮神...
奈良観光

狛岩坂の分岐点近くにある狛大石古墳

初瀬谷の南に広がる古墳群として知られる狛・岩坂の古墳。 その中の一つに狛大石古墳が存在しています。 民家の石垣の下に残された狛大石古墳。 辛うじて残存する横穴式石室の玄室の一部です。狛集落へと通じる道の左側にその姿をとどめています。 一見す...
奈良観光

獅子と狛犬の特別公開@春日大社景雲殿

春日大社の第六十次式年造替を祝って特別公開が続く境内。 6月1日から30日までの一箇月間に渡り、境内の景雲殿(けいうんでん)に於いて「御出現!春日大社の神獣」~800年を経て御本殿獅子・狛犬初公開~と題するイベントが開かれています。 記念ク...
奈良観光

鍬形石が出土した島の山古墳@橿考研博物館

春季特別展開催中の橿原考古学研究所附属博物館。 倭屯倉(やまとのみやけ)が置かれた奈良盆地中央最大の前方後円墳・島の山古墳の発掘20年を記念するイベントが開かれています。川西町唐院にある島の山古墳ですが、私はまだ一度も訪れたことがありません...
奈良観光

氷室神社の睡蓮と奈良の八重桜

春の木蓮や枝垂桜で有名な氷室神社。 初夏の太陽が照り付ける昼下がりに境内を散策していると、四脚門前の池に睡蓮が咲いていました。 氷室神社の鏡池に開花する睡蓮。 睡蓮(スイレン)という名前は、「睡(ねむる)」+「蓮」に由来しています。蓮の花に...
奈良観光

三輪山と大神神社のポストカード!奈良県立美術館で購入

奈良県立美術館で催されている「藤城清治 光のメルヘン展」。 影絵作家の第一人者が創り出す作品群の中に、三輪山を描いた素敵な絵が展示されていました。三輪山の背後から太陽が顔を覗かせ、杉玉や三ツ鳥居、大神神社大鳥居などがシンボリックに描かれてい...
奈良観光

鳥見山公園に鎮座する鳥見社

鳥見山公園の勾玉池畔に鳥見社というお社があります。 神武東征ゆかりの場所に鎮まる神社です。ツツジの名所として知られる鳥見山公園ですが、こんな神さぶるお社が存在していたとは知りませんでした。 鳥見社本殿へと通じる石段。 短い階段ではありますが...
スポンサーリンク