奈良観光 正木家住宅『奈良町セミナーハウス』 ならまちの毘沙門町に、江戸時代後期の町家があります。登録有形文化財に指定される正木家住宅で、現在は奈良女子大学の「奈良町セミナーハウス」として利用されています。元興寺極楽坊から南へ下った場所にあり、ならまちのほぼ中央に位置しています。正木家... 2019.11.12 奈良観光
奈良観光 斑鳩町の幸前神社 斑鳩町鎮座のスサノオを祀る神社。中宮寺跡史跡公園から秋葉神社に詣で、北方の法起寺へ向かう途中に素戔嗚尊を仰ぐ幸前(こうぜん)神社がありました。旧幸前村の産土神で、「牛頭天皇社」とも呼ばれていたようです。幸前神社の石鳥居。少し左へカーブした先... 2019.11.11 奈良観光
奈良観光 舟塚古墳!法隆寺駐車場の円墳 法隆寺の駐車場内に、直径5mの円墳がありました。法隆寺界隈では藤ノ木古墳が有名ですが、こんな意外な場所にも古墳が存在していたんですね。法隆寺iセンターの駐車場内にある舟塚古墳。墳丘にはサツキが植栽されているようです。公衆便所のすぐ隣りに位置... 2019.11.11 奈良観光
奈良観光 興福寺南円堂の国宝特別公開!圧巻の仏像群 恒例の興福寺国宝特別公開。2019年度の秋は北円堂と南円堂の同時公開となりました。北円堂を拝観する機会は度々あるのですが、南円堂はごくわずかです。興福寺さんから送られてきた招待券を手に向かいました。興福寺南円堂と特別拝観券。国内外を問わず、... 2019.11.10 奈良観光
奈良観光 中宮寺守護!火伏せの秋葉神社 斑鳩町幸前(こうぜん)にある秋葉神社。尼寺中宮寺の守護社のようです。中宮寺から見て北東の表鬼門に位置し、秋葉川沿いに細長い境内を有します。秋葉神社の社殿。建物は他に無く、実に質素な造りの神社です。御祭神は火産霊神(ほむすびのかみ)で、防火祈... 2019.11.05 奈良観光
奈良観光 斑鳩町の赤染井『三井の井戸』 法輪寺の北西方向に井戸があります。聖徳太子が掘ったとも伝わる井戸で、「赤染井(あかぞめい)」「三井の井戸」として国史跡に指定されています。レンガのような塼(せん)を施した特殊な構造で知られ、三井の集落の中にひっそりと佇んでいました。三井の井... 2019.11.05 奈良観光
奈良観光 中宮寺鳩和殿の特別公開!屏風の聖徳太子絵伝 通常非公開の鳩和殿(きゅうわでん)。中宮寺境内の東に位置する鳩和殿において、聖徳太子の一生を描いた「聖徳太子絵伝」が公開されています。中宮寺は国宝半跏思惟像で知られますが、鳩和殿の中に足を踏み入れるのは今回が初めてでした。濱野年宏(はまのと... 2019.11.02 奈良観光
奈良観光 鯛石!法隆寺の七不思議 法隆寺に伝わる七不思議。その内の一つに南大門前の鯛石(たいいし)があります。境内から下って来ると、頭を左、尾を右にした尾頭付きの鯛が地面に埋め込まれていました。法隆寺の鯛石。意図的にこの形状に作られているのか否かは不明です。頭を少しもたげ、... 2019.11.02 奈良観光
奈良観光 血天井伝説に染まる長岳寺本堂 長岳寺の血天井。境内の本堂には、戦の生々しい痕跡が残されています。本堂真正面から階段を上がり、向ってやや右方向の天井を見上げると、確かにそこに足跡のようなものが見られます。カキツバタの観賞が主な目的の今回の参拝でしたが、思わぬ歴史の足跡に息... 2019.10.31 奈良観光
奈良観光 蘇我馬子の石川精舎跡 石川精舎跡に建つ本明寺。本明寺は敏達天皇13年(584)に、蘇我馬子が百済伝来の仏像を請い受け、石川の宅に造った寺「石川精舎」の跡と伝えられます。蘇我稲目、馬子、蝦夷、入鹿と続く蘇我氏の系譜の中において、仏教を擁護した馬子の足跡を辿ります。... 2019.09.24 奈良観光