奈良観光 藤原宮跡に咲くアザミ!王家の紋章 藤原京資料室の駐車場に車を停め、藤原宮跡とおふさ観音を訪れました。安倍文殊院からおふさ観音へと続く大和長寿道を辿り、醍醐池を右に見ながら縄手町交差点の手前にある藤原京資料室の駐車場に車を停めます。来た道を少し徒歩で戻り、藤原宮跡へと入って行... 2022.02.08 奈良観光
奈良観光 飛鳥坐神社の枝垂桜!おんだ祭のお社 飛鳥坐神社の拝殿向かって左側。目の覚めるような満開の枝垂れ桜です!数年前に飛鳥坐神社を訪れた際、拝殿向かって右側のむすびの神石の前に寒桜が咲いていたのを思い出します。まだ寒い冬の時期に開花する桜に感動を覚えたのをつい昨日のことのように思い出... 2022.02.08 奈良観光
奈良観光 紫モクレン開花!明日香民族資料館 8年前の春、万葉文化館の駐車場に車を停めて石舞台古墳の桜や橘寺の左近桜を満喫しました。駐車場のすぐ横にある明日香民俗資料館に足を向けると、綺麗な木蓮の花が咲いています。紫色の木蓮・紫木蓮(シモクレン)ですね。桜見物が目的の今回の散策でしたが... 2022.02.08 奈良観光
奈良観光 盟神探湯に由来?湯立神事の歴史 禊の一種とされる湯立(ゆだて)。湯立は果たして、古代の神明裁判の盟神探湯(くかたち)に由来するのか?とても興味深いテーマです。三輪の初えびすで催された湯立神楽を見学しながら、昔の裁判の難しさに思いを馳せてみました。湯立神楽に使われた釜の湯。... 2022.02.07 奈良観光
奈良観光 春日大社総宮神社!連珠剣頭巴紋 春日大社の境内で連珠・剣頭・巴の文様を見つけました。どこかで目にしたことのある文様だなと思っていたら、浄瑠璃寺の九体阿弥陀堂の供物壇にあった文様と同じであることを思い出しました。連珠剣頭巴紋。珠が連なる連珠、剣の頭を模った剣頭、三つ巴などで... 2022.02.07 奈良観光
奈良観光 三輪のHANARART今西家編!素麺と蝋 縁結びの神様が宿る町・奈良県桜井市三輪。2012年度の秋、三輪山の麓にある三輪の地で“町家芸術祭のHANARART”が開催されました。あれから10年の歳月が流れ、とても懐かしく思います。会場になっていた今西家は現在、コワーキングlab 38... 2022.02.04 奈良観光
奈良観光 金龍神社!春日大社末社 数ある願い事の中でも、金運・財運アップは大きな位置を占めているのではないでしょうか。春日大社の末社に金龍神社というパワースポットがあります。金龍神社。御祭神は金龍大神(きんりゅうのおおかみ)。 2022.02.04 奈良観光
奈良観光 奥野誠亮の書!三輪坐恵比須神社 恵比須神社の宮司さんのご案内で、えべっさんの社務所の中に入らせて頂きました。直会会場にもなる社務所の中は、広々としたお座敷で畳が一面に敷かれています。その中に政治家の奥野誠亮や平沼騏一郎の書が掲げられていました。奥野誠亮は奈良県御所市出身の... 2022.02.02 奈良観光
奈良観光 桃の神!等彌神社の意富加牟豆美命 桃の神様として知られる意富加牟豆美命(おほかむづみのみこと)。等彌神社の「逆さ紅葉」で有名な桃神池に、意富加牟豆美命が祀られていました。桃には厄除けのパワーが備わっていると言われます。桃の形は見れば見るほど、お寺や神社の如意宝珠や擬宝珠を連... 2022.02.02 奈良観光
奈良観光 橿原神宮のさざれ石 日本の国歌にも謳われている細石(さざれいし)。細かい小さな石が、悠久の年月をかけて巌(いわお)となり、さらにそこに苔が生すまで・・・気の遠くなるような時間軸が表現されています。初代神武天皇を祀る橿原神宮には、実に似つかわしい霊石ですね。さざ... 2022.02.01 奈良観光