奈良観光 宇陀水分神社の面高紋 宇陀市に鎮座する宇太水分神社の社紋。 面高(おもだか)紋です。 湿地帯の沼や沢に自生するクワイに似た水草で、「沢潟(オモダカ)」と書きます。 面高紋がデザインされた提灯。 ”面目が立つ” 縁起の良い家紋として根強い人気を誇ります。 2011.02.11 奈良観光
奈良観光 八坂神社の狛犬!桜井市高田 桜井市高田に鎮座する八坂神社。 ご祭神はスサノオノミコト(牛頭天王)。 八坂神社の狛犬。 向かって左側、吽形の狛犬です。むき出しの牙が印象的ですね。 2011.02.05 奈良観光
奈良観光 巨木巡り!玉列神社のケヤキ 巨木・巨樹巡りを楽しみに旅行しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 奈良は山処→大和と言われるぐらいですから、巨木も少なからず存在します。三輪山の麓に鎮座する玉列神社のケヤキも、そんな中の一つとしてご案内します。 玉列神社のケ... 2011.02.04 奈良観光
奈良観光 阿紀神社の能舞台 宇陀市大宇陀区迫間に鎮座する阿紀神社。 阿紀神社の能舞台では、毎年6月中旬に「あきの螢能」が催されます。能が上演されている最中に灯りを落とし、ホタルが放たれる瞬間は見る者を魅了します。 阿紀神社の能舞台。 寛文年間から大正時代にかけ、歴史的... 2011.02.01 奈良観光
奈良観光 ホーロー看板!富士ヨット学生服 近鉄大阪線榛原駅の近くを歩いていると、富士ヨット学生服のホーロー看板を見つけました。 歴史を感じさせる古看板はいいものです。 何より味があります。 含みがあります。奥行きがあります。 2011.01.24 奈良観光
奈良観光 宇陀市榛原区下井足の宇太水分神社 宇陀市榛原区下井足に鎮座する宇太水分神社をご案内します。 宇太水分神社の手水舎。 宇陀市役所から宇陀川を渡り、萩乃里の民家を抜けて南へ進んで行くと、程なく静かな聖域へと入って行きます。 2011.01.21 奈良観光
奈良観光 大和神社の神紋は橘 大和神社の神紋は橘です。 橘の紋と言えば、飛鳥の橘寺を思い起こします。 大和神社の神紋「橘」。 聖徳太子生誕の地と伝えられる橘寺の寺紋にも橘がデザインされていますが、パッと上に開いたような図案がいいですよね。 2011.01.19 奈良観光
奈良観光 墨坂神社の蕪懸魚 懸魚探しの旅は尽きることなく、今回は宇陀市の墨坂神社。 どうやら蕪懸魚のようです。 スタンダードな形が美しい蕪懸魚。 真冬に参拝したこともあってか、なぜか色艶の良さを感じさせます。 2011.01.18 奈良観光
奈良観光 墨坂神社の狛犬 神武伝承の地に鎮座する墨坂神社。 墨坂神社の狛犬をご案内致します。 勇ましいお姿ですね。 阿吽の呼吸で知られる狛犬ですが、写真の狛犬は阿形の狛犬です。 向かって右側に口を開いた阿形、左側に口を閉じた吽形の狛犬が配されるのが常ですが、ご多分に... 2011.01.17 奈良観光
奈良観光 右離れ立ち葵!墨坂神社の神紋 墨坂神社の神紋は右離れ立ち葵のようです。 右離れ立ち葵とはフタバアオイを図案化した紋で、二葉葵の右側に少し離れて一つの葉がデザインされています。 墨坂神社の神紋「右離れ立ち葵」。 長野の善光寺の寺紋も、同じく右離れ立ち葵だと言われています。 2011.01.16 奈良観光