奈良の仏像ガイド

奈良の仏像ガイド

脳天地蔵尊を馬場本村に参拝

大神神社の下手に鎮座する若宮社。大田田根子を祀る若宮さんから少し南へ行くと、馬場本村のお地蔵さんが祀られています。大神神社二の鳥居から北へ伸びる道を真っすぐ進むと突き当たりが若宮社で、その手前右側にお地蔵様が祀られています。馬場本村の脳天地...
奈良の仏像ガイド

岡寺の空海と紫陽花回廊

岡寺で開催中の紫陽花まつりに行って来ました。『大和三大観音あじさい回廊』と銘打つイベントです。長谷寺、岡寺、壷阪寺の観音様を巡ります。岡寺(龍蓋寺)の紫陽花回廊。奥の院へ続く坂道に、たくさんの紫陽花が咲いていました。
奈良の仏像ガイド

なら歴史芸術文化村!杣之内焼損仏像

2022年3月にオープンした『なら歴史芸術文化村』。文化財修復・展示棟の地下展示室に、2分の1サイズの焼損仏像がお目見えしていました。文化財修復・展示棟は大部分が写真撮影禁止ですが、片隅の展示コーナーだけは撮影OKでした。なら歴史芸術文化村...
奈良の仏像ガイド

蔵王権現!山岳修行の守護神を祀る金峯山寺蔵王堂

金峯山寺の本堂内に安置されている蔵王権現立像。日本最大の秘仏とされる山岳修行の守護神です。私が参詣した日は残念ながら公開されておらず、写真や絵馬でそのお姿を想像させて頂きました。金峯山寺蔵王堂の蔵王権現立像。金峯山寺蔵王堂(本堂)の向かって...
奈良の仏像ガイド

聖林寺十一面観音!フェノロサや岡倉天心開扉の歴史

多武峰街道の途中にある聖林寺をご案内します(2012年度の過去記事)。ミロのヴィーナスとも比較される、国宝の十一面観音菩薩が安置されるお寺として知られます。国宝・十一面観音菩薩立像の絵馬。本堂から観音堂へ上がって行く所に掲げられていました。
奈良の仏像ガイド

眼力不動明王の喝!牡丹の長谷寺

長谷寺の眼力不動明王。名前を聞いただけでは、長谷寺境内のどこへ行けば拝観できるのか知らない人も多いのではないでしょうか。長谷寺の開山である徳道上人を祀る開山堂の向かって左横に眼力不動明王は祀られています。長谷寺の眼力不動明王。甲にしようか乙...
奈良の仏像ガイド

長谷寺日限地蔵を能満院に拝む

長谷寺の本堂東側に「能満院」という塔頭寺院があります。能満院には日限地蔵(ひぎりじぞう)と呼ばれるお地蔵さんが祀られています。日限地蔵の絵馬処。日限地蔵とは、日を限って祈願すると願いが叶えられるという地蔵菩薩です。
奈良の仏像ガイド

長谷寺大黒堂の大黒天立像

大和七福八宝めぐりで参詣した奈良の長谷寺。長谷観音が安置される本堂の西側に、大黒天立像を収める大黒堂があります。私が訪れた日は、「大和七福神八宝霊場 福徳大黒天慶讃法要」が催されるちょうど三日前でした。長谷寺大黒堂。大黒堂の左手前には除幕式...
奈良の仏像ガイド

奈良時代の力士立像!髭を生やす重文

手の込んだ脱活乾漆像(だっかつかんしつぞう)。内部が空洞で、表面の漆が乾いて硬くなった仏像のことを指し、奈良時代によく見られる技法です。奈良国立博物館の特別展でユーモラスな力士像を拝観しました。奈良時代の力士立像。重要文化財に指定されていま...
奈良の仏像ガイド

東大寺大仏の与願印

2014年度に訪れた東大寺のレポートです。東大寺大仏殿の中に毘盧遮那仏の与願印が展示されていました。仏像の印相については、以前に奈良国立博物館でも学びましたが、与願印は施し与えることを意味する印相です。巨大な与願印を前に、足を止めて記念撮影...
スポンサーリンク