高取町観光

奈良の仏像ガイド

宗泉寺なでぼとけ!高取藩主植村家の菩提寺

日本三大山城の一つ「高取城」。 高取城へのアクセスルートに天台宗のお寺がひっそりと佇みます。その名も「宗泉寺(そうせんじ)」。高取藩主植村家の菩提寺で、本堂裏手には歴代藩主の墓があります。 宗泉寺の撫で仏(なでぼとけ)。 撫でた箇所が良くな...
奈良観光

波多甕井神社!高取町薬の歴史

薬の町として知られる高市郡高取町。 薬の歴史の出発点で、薬草の自生地でもある波多甕井神社を訪れました。以前から気を引く神社でしたが、場所の見当が付きませんでした。それもそのはず、波多甕井神社の鎮座する羽内(ほうち)地区は、私にとって未踏の地...
奈良観光

羽内遺跡!推古天皇の薬猟行宮

高取町の羽内(ほうち)地区。 奈良県民の私でも未踏の地でしたが、今回初めて訪れてみました。目的地は薬狩りの話が伝わる式内社・波多甕井神社です。羽内集落の手前に、羽内遺跡の案内板が立っていました。 羽内遺跡の案内板。 背後には田んぼが広がりま...
奈良観光

天誅組鳥ヶ峰古戦場

高取町役場の古戦場跡石碑。 高台にある高取町役場は見晴らしも良く、大砲を据える場所として適していたのでしょう。幕末に活躍した天誅組の遺跡として語り継がれます。 天誅組鳥ヶ峰古戦場の石碑。 高取町役場の敷地内に建っていました。 尊王攘夷運動に...
奈良観光

与楽鑵子塚古墳!横穴式石室内の火葬跡

高取町与楽の与楽鑵子塚古墳を訪れました。 墳形は2段築成の円墳で、被葬者は渡来系氏族・東漢氏(やまとのあやうじ)の有力者ではないかとされます。今回の墳活は与楽カンジョ古墳~貝吹山城跡~寺崎白壁塚古墳~調査中古墳~与楽鑵子塚古墳のルートを辿り...
奈良観光

貝吹山麓の調査中古墳!高取町与楽

与楽カンジョ古墳を見学した後、貝吹山城跡へ登りました。 後半は急登が続き、少々きつめの登山を体験することになります。頂上から下りる際、反対方向に別のルートを見つけました。白壁塚古墳の道標が下山方向を指し示しています。横口式石槨の寺崎白壁塚古...
奈良観光

厄払いの流し雛!ひな人形の意味

厄を払ってくれる人形(ひとがた)や形代(かたしろ)。 上半期の穢れを払う茅の輪神事でもおなじみですが、雛人形なども同じ意味合いを持ちます。 鳥取県の流し雛。 毎年土佐街道で行われる「町家の雛めぐり」で拝見しました。紙や土で作られているようで...
奈良観光

湯川家住宅@高取町観覚寺

高取れんじの道の入口付近に建つ家。 大字観覚寺(かんがくじ)の湯川家住宅です。 観覚寺といえば、子嶋寺や光永寺のあるエリア。東漢氏の居館跡とされる観覚寺遺跡の所在地としても知られます。曼荼羅で有名な子嶋寺へもすぐの立地です。 現代の湯川家住...
奈良観光

町家の雛めぐりで見た押絵雛

桃の節句の恒例行事となった高取町の『町家の雛めぐり』。 3月の一箇月間、近鉄壺阪山駅近くの土佐街道沿いに様々な雛人形が展示されます。昨今の住宅事情もあってか、日の目を見る機会を失いがちの雛人形。正暦寺の人形供養が注目されるのも、時代の流れで...
奈良観光

越智氏の菩提寺!光雲寺@高取町越智

越智氏の菩提寺・光雲寺。 禅宗の一派である黄檗宗に属し、寺号標には「黄檗宗 光雲禅寺」と刻みます。曽我川を挟んで嗛間丘の東側に位置しています。地域イベント『お寺deマルシェ』の会場にもなっていましたよね。 光雲寺本堂。 どこかエキゾチックな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました