奈良県立万葉文化館

奈良観光

富本銭の七つ星の意味

奈良県立万葉文化館の玄関向かって左横に、富本銭の「富」の字を描いた展示物が飾られていました。 黄色く浮かび上がる「富」の文字に、思わず引き寄せられます。 万葉文化館の「富」のディスプレイ。 飛鳥池遺跡で発見された富本銭の「富」を表しているこ...
奈良観光

災害時避難所の万葉文化館

防災意識の高まりの中、居住地域の災害時避難所を把握している方は多いものと思われます。しかしながら、旅行先の災害時避難所となると、なかなかパッと思い付くものではありません。 明日香村の奈良県立万葉文化館。 どうやら災害時避難所に指定されている...
奈良観光

明日香名物かめこん

ネーミングの妙とでも言うのでしょうか。 亀のコンニャクを略して「かめこん」。語感も心地よく、頭に残りやすい命名ではないでしょうか。3月初旬の昼下がりに、万葉文化館まで足を伸ばしたついでに隣接する特産品販売所を訪れました。 明日香名物かめこん...
奈良観光

万葉文化館の枝垂れ梅

奈良県立万葉文化館の前庭に枝垂れ梅が開花していました。 明日香村埋蔵文化財展示室で牽牛子塚古墳の模型を見学し、飛鳥寺本堂前に咲く梅の花を堪能した後、奈良県立万葉文化館の庭へと足を運びます。万葉文化館の玄関ホール近くまで来ると、パンジーや梅の...
奈良観光

万葉文化館に咲くホトトギス

ホトトギスの花が万葉文化館の庭に咲いていました。 ユリ科の秋の花であるホトトギス。 原産地は日本で、格式の高い花として知られます。茶花用にも用いられ、大変人気があるようです。 万葉文化館に咲くホトトギスの花。 ほととぎすと聞けば、誰しも鳥の...
古事記 日本書紀 万葉集

銅銭の富本銭!天武天皇の御代

日本最古の鋳造貨幣である富本銭。 奈良県立万葉文化館の建設に伴う事前発掘調査において、天武天皇の時代に鋳造されていたと伝わる富本銭が出土しています。 富本銭鋳造の様子が、万葉文化館の一般展示室でディスプレイされています。 富本銭が出土した地...
古事記 日本書紀 万葉集

せんとくん歓迎!奈良県立万葉文化館

万葉日本画で有名な井上稔画伯。 奈良県立万葉文化館に於いて井上稔展が催されていました。 万葉文化館の玄関前で出迎えるせんとくん。 遷都祭後もこうやって、せんとくんのウェルカムポーズは健在です。
奈良観光

かわらなでしこが開花する万葉文化館

奈良県立万葉文化館の庭に、河原撫子(かわらなでしこ)の花が咲いていました。 かわらなでしこの花。 別名をやまとなでしこと言います。 万葉文化館には広い庭があって、四季折々の花が楽しめるようになっています。 かわらなでしこは古くから日本人に愛...
スポンサーリンク