御所市観光

奈良観光

御所市稲宿の御霊神社

御所市稲宿(いないど)に鎮座する御霊神社。安楽寺の上手に位置しており、神社の背後には重文の安楽寺塔婆が建っています。横穴式石室が開口する新宮山古墳にも程近く、歴史散策にはおすすめの場所です。御霊神社拝殿。平屋瓦葺の建物で、一対の石燈籠を従え...
奈良観光

御所市古瀬の阿吽寺

巨勢の道めぐりで阿吽寺(あうんじ)を訪れました。椿の名所として知られる玉椿山阿吽寺。阿吽法師を開基とし、木造十一面観世音菩薩立像を御本尊と仰ぎます。長きに渡り荒廃していたお寺で、今は昭和60年に再建された本堂が出迎えてくれます。阿吽寺本堂。...
奈良観光

御所市朝町の八紘寺

御所市朝町の八紘寺を訪れて参りました。法華宗真門(しんもん)流のお寺で、朝町川の畔にひっそりと佇みます。実はこの日、自然崇拝で知られる大穴持神社を目指していたのですが、その手前にあった八紘寺が目に入り行ってみることに致しました。八紘寺の山門...
奈良観光

ヒキアイ餅の川合八幡神社@御所市古瀬

巨勢の道の散策ルート上に川合八幡神社があります。奇祭の引合餅(ひきあいもち)行事で知られるお社で、御祭神は誉田別命(応神天皇)とされます。水泥古墳からも程近く、散策ついでにお参りして来ました。川合八幡神社の本殿。急傾斜の石段の上に祀られてい...
奈良観光

新宮山古墳@御所市稲宿

御所市稲宿にある新宮山(しんぐうやま)古墳を見学して参りました。横穴式石室の中に石棺が二つ残る稀有な古墳です。この地域で栄えた巨勢氏の墳墓と考えられ、水泥古墳や権現堂古墳とともに見ておきたい古墳の一つです。県史跡の新宮山古墳。玄室手前の家形...
奈良観光

安楽寺塔婆@御所市稲宿

御所市稲宿にある安楽寺塔婆を見学して参りました。三重塔の上部二層が失われた宝塔。とても珍しい建築物で、国の重要文化財にも指定されています。巨勢の道を巡る散策コースのほぼ最終ポイントに位置しています。安楽寺塔婆。三重塔の初重(しょじゅう)のみ...
奈良観光

水泥古墳見学@御所市古瀬

かつて今木双墓(いまきのならびはか)と称された水泥古墳。水泥(みどろ)古墳のことを初めて知ったのは、橿原考古学研究所附属博物館に展示されていた一枚の石棺写真でした。家形石棺の小口部に蓮華の文様が描かれており、その珍しい石棺が脳裏に焼き付いて...
奈良観光

御所恵比須神社

役行者開基の吉祥草寺を拝観した後、秋津洲の道コースを辿りながら御所恵比須神社を目指します。途中の馬橋地蔵、圓照寺を見学し、御所市役所でトイレ休憩を挟んで目的地の御所恵比須神社へと辿り着きます。御所恵比須神社。鍵状に曲がった十字路に、事代主命...
奈良観光

役行者産湯の井戸がある吉祥草寺

野口神社を参詣した後、葛城川に沿って北進し、豊年橋を渡って東へ進みます。しばらくすると、玉手の交差点に差し掛かります。交差点脇にコンビニがあったので、コーヒーブレークをしながら店員さんに吉祥草寺(きっしょうそうじ)の場所を伺います。吉祥草寺...
奈良観光

野口神社へアクセス

蛇穴の汁掛祭りで知られる野口神社。鴨都波神社で紫陽花を楽しんだ後、一路野口神社を目指します。近鉄御所駅の観光案内所で伺うと、鴨都波神社から野口神社へは徒歩15分ぐらいとのことでした。難読地名の蛇穴(さらぎ)に鎮座する野口神社。道順を少し間違...
スポンサーリンク