イベント行事

奈良観光

なら燈花会の点灯!夏の風物詩

8年前の夏、奈良公園の「浮雲園地」でなら燈花会の点灯の瞬間に立ち会うことができました。 これからイベントが始まる、そんなワクワクする瞬間ですね。 燈花会のTシャツを着たスタッフの方が、ろうそくに灯を点しておられます。 点灯時間は19時から2...
奈良観光

盟神探湯に由来?湯立神事の歴史

禊の一種とされる湯立(ゆだて)。 湯立は果たして、古代の神明裁判の盟神探湯(くかたち)に由来するのか? とても興味深いテーマです。三輪の初えびすで催された湯立神楽を見学しながら、昔の裁判の難しさに思いを馳せてみました。 湯立神楽に使われた釜...
奈良観光

三輪のHANARART今西家編!素麺と蝋

縁結びの神様が宿る町・奈良県桜井市三輪。 2012年度の秋、三輪山の麓にある三輪の地で“町家芸術祭のHANARART”が開催されました。 あれから10年の歳月が流れ、とても懐かしく思います。会場になっていた今西家は現在、コワーキングlab ...
マーケティング

MBSラジオウォーク!芝運動公園

2013年春分の日、桜井市立芝運動公園を主会場とするMBSラジオウォークが開催されました。 MBS関連のスタッフの方々に前日からご宿泊頂いたご縁もあり、思い出に残るイベントとなりました。 芝運動公園に登場した毎日放送のマスコットキャラクター...
マーケティング

神之森アート展!等彌神社の紅葉

奈良県桜井市の紅葉名所として知られる等彌神社。 談山神社の紅葉がメジャーなら、ここ等彌神社の紅葉はマイナーな穴場スポットでしょう。寒さも増してきた11月下旬の昼下がり、空き時間を利用して等彌神社の紅葉狩りに行って参りました。 等彌神社の紅葉...
大神神社

大神神社の酒まつり!振る舞い酒が人気

毎年11月14日に催される大神神社の醸造安全祈願祭(酒まつり)。 コロナ禍の中、記憶をたどりながら8年前のブログ記事をお届け致します・・・机の上に置いてあった大神神社社務所発行の「かぎろい11月号」に目をやると、酒まつりの開始時刻は午前10...
大神神社

大神神社の御田植祭!播種祭と抜穂祭のつなぎ役

大神神社の御田植祭をご案内します。 毎年6月25日に行われる恒例神事の御田植祭。 場所は大神神社の「大美和の杜」にある神饌田。 田作男と早乙女が太鼓の合図と共に、清められた早苗を植えていきます。
奈良観光

高松塚古墳の下駄アート!シュールな世界

2011年秋に行われた飛鳥アートプロジェクトの再編記事です。 高松塚古墳前に広がる星宿広場一帯に、おびただしい数の下駄アートが展示されています。 『時の階段・Trace of Time』と題する下駄のアート作品。 高松塚古墳の壁画見学もおす...
奈良観光

JR畝傍駅貴賓室!玉座と折上格天井

天皇陛下もご利用になられたJR畝傍駅貴賓室。 初代神武天皇を祀る橿原神宮に皇族が参拝される時に使用した貴賓室。開かずの扉と言われた貴賓室が、この2012年秋に公開されました。町家の芸術祭・HANARART会場の一つに選出されたことにより、今...
日本語の意味

桜伐るバカ梅伐らぬ馬鹿の意味

春を告げる梅と桜。 万葉の時代には桜よりも梅の方が好まれたと言います。桜に先立って梅が開花し、まだ肌寒さの残る列島に彩りを添えています。 そんな梅と桜を対比することわざに、「桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿」があります。 奈良市内の菅原天満宮盆梅展...
スポンサーリンク