マーケティング エコ婚活!早朝ゴミ拾い 相手のことを思いやる。結婚において最も重要なことですよね。昨今の婚活業界において、朝の時間を有効活用する朝活が流行っています。結婚情報サービス会社の中には、早朝にゴミ拾いをして会員同士で朝食を摂り、その後にフリータイムを設けるというエコ婚活... 2021.09.30 マーケティング
日本語の意味 国際パソ婚!パソコン経由の国際結婚 国際パソ婚って?かつての新語、現在では死語でしょうか。国際パソ婚とは、国際結婚とパソコンを掛け合わせた造語でした。インターネットの普及も影響してか、国際結婚をするカップルの数も増えてきているようです。インターネット結婚情報サービス、出会いサ... 2021.09.30 日本語の意味
日本語の意味 アラフォー!恋愛と仕事の間に揺れる世代 2008年度のユーキャン新語・流行語大賞はアラフォーでした。40歳前後の女性を意味する”アラウンド40”の略語ですが、2008年を象徴するキーワードでしたね。アラフォー世代のエド・はるみも2008年の顔ですが、彼女を有名にした「グ~!」も見... 2021.09.30 日本語の意味
大神神社結婚式 披露宴 披露宴の忌み言葉 結婚披露宴の席上では忌み言葉というものがあります。忌み言葉とはズバリ、不幸を連想させる言葉のことです。6月はジューンブライドで、結婚式や結婚披露宴が全国各地で多数行われるのではないでしょうか。 2021.09.30 大神神社結婚式 披露宴
日本語の意味 抜き打ち婚!事後報告に驚く結婚 今から13年ほど前、オダギリジョーが結婚しましたよね。正確に言えば、結婚”していた”ということなんでしょうか。巷ではオダギリジョーの結婚のことを「抜き打ち婚」と呼んでいました。抜き打ち婚ってなに?要は事後報告というか、知らなかったというか、... 2021.09.30 日本語の意味
マーケティング ブライダルシャワー!挙式前のお祝いパーティ 今から14年前の初夏、ホテル日航奈良へ所用で出掛けました。ジューンブライドということもあり、たくさんの結婚披露宴が催されていました。6月は結婚のことを考えるシーズンでもありますよね。ブライダルシャワーという言葉をご存知でしょうか?ブライダル... 2021.09.30 マーケティング
大神神社 大神神社の酒まつり!振る舞い酒が人気 毎年11月14日に催される大神神社の醸造安全祈願祭(酒まつり)。コロナ禍の中、記憶をたどりながら8年前のブログ記事をお届け致します・・・机の上に置いてあった大神神社社務所発行の「かぎろい11月号」に目をやると、酒まつりの開始時刻は午前10時... 2021.09.30 大神神社
大正楼料理 鰆と松茸のはさみ焼で祝う婚礼 食欲の秋を迎えると、誰しも松茸が食べたくなります。結婚式のご会食に焼き松茸をお出ししようと思っていたところ、新鮮な鰆が入荷したので、松茸と鰆を一緒に焼いてみることにしました。鰆と松茸のはさみ焼。漬け地に青蜜柑の香りを移して香ばしく仕上げます... 2021.09.26 大正楼料理
奈良観光 手水の作法!橿原神宮で再確認 神社参拝において身を清める手水舎は無くてはならないものの一つです。初代神武天皇を祀る橿原神宮の手水舎はその巨大さで広く知られます。手水の読み方は「ちょうず」とされますが、普通に「てみず」と読んでもいいでしょう。橿原神宮の手水舎。手水の作法を... 2021.09.26 奈良観光
大正楼料理 大和茶仕立て生八つ橋 大和茶の茶葉をまとわせた生八つ橋。茶葉を粗く刻んで黄粉(きなこ)に混ぜてみました。以前は粉末状にした大和茶を使っていましたが、お茶の葉と分かる程度の粗さもいいものです。ほのかに茶葉の香りも楽しみながら、お手製の八つ橋を頂きます。大和茶仕立て... 2021.09.24 大正楼料理