大阪観光

四天王寺の仏足石

四天王寺境内の休憩所「和労堂」の北側に、仏足石が置かれています。仏像が出来る以前の崇拝対象であった仏足石ですが、その扁平な足の裏には転法輪や魚が描かれていることで知られます。四天王寺の仏足石。文字通り、地に足の着いた感じのする仏足石です。当...
奈良観光

奈良太郎と呼ばれる東大寺の鐘

東大寺鐘楼に、「奈良太郎」と呼ばれる鐘があります。東大寺大仏殿を出て、右手の手向山八幡宮から先の道を登って行きます。大仏殿よりも小高い場所に、鐘楼を中心に俊乗堂、行基堂、念仏堂などの建物が建ち並びます。東大寺の鐘。左手奥に見えている建物が俊...
奈良観光

東大寺大仏殿の再建

東大寺大仏殿は二度焼失しています。その度に再建された歴史が、東大寺大仏殿の中に展示されています。鎌倉時代の東大寺大仏殿の模型。東大寺大仏殿の建設は、奈良時代に行われています。建物の建設は大仏が造られた後のことであり、中に安置される大仏が先に...
奈良観光

安倍文殊院白山大権現の参拝方法

縁結びの神として知られる安倍文殊院の白山堂。伊邪那岐(いざなぎ)と伊邪那美(いざなみ)の仲を取り持ったと伝えられる、菊理姫神(ククリヒメノカミ)ゆかりのお堂です。社殿の前まで来ると、「白山大権現」の文字が見て取れます。神仏習合の文脈において...
奈良観光

テープカットで開園するコスモス迷路

毎年のことですが、安倍文殊院のコスモス迷路はテープカットによって開園します。夏休みも終わった9月3日に、日本三文殊の第一霊場として知られる安倍文殊院を訪れて参りました。開園前のコスモス迷路に行くと、開花しているコスモスはほんのわずかでした。...
奈良観光

帯解寺の駐車場

安産祈願で知られる帯解寺。狭い道路沿いに佇む帯解寺の駐車場をご案内致します。公共交通機関のJRでアクセスすれば、帯解寺は帯解駅から徒歩数分の距離にあります。しかしながら、車でアクセスする際には狭い道を通らなければなりません。8月中旬過ぎに帯...
大正楼料理

アボカドの見分け方

10月から12月にかけて味のピークを迎えるアボカド。先日当館で催された商談のお席に、チキン南蛮アボカドタルタルソース添えをお出し致しました。普段はマグロと和えたり、グラタンの材料として使っているアボカドですが、今回は濃厚なタルタルソースの中...
奈良観光

森神社のケヤキ

国道169号線を桜井から奈良へ向けて走っていると、奈良市内に入る手前右側に緑の杜が見えて参ります。ちょうどこの辺りは、帯解寺へ向けて左折する南側に当たり、住所でいえば天理市内に位置しています。森神社のケヤキ。以前から気になっていたので、コー...
奈良の仏像ガイド

弘仁寺明星堂の明星菩薩立像

弘仁寺本堂の東側に建つ明星堂には、弘法大師空海作と伝えられる重文の仏像が安置されています。その名も明星菩薩立像。明星堂に貼られていた明星菩薩立像の写真。「威圧的な風貌に霊性」と題されていますね。
日本語の意味

おてんばの語源

おてんばという言葉の意味を探ります。漢字で書くと「御転婆」ですが、これはあくまでも当て字です。おてんばの語源は、オランダ語の ontembaar(オンテンバール;飼い慣らしえない)に由来しています。つい先日も、オランダ人観光客が当館にご宿泊...
スポンサーリンク