奈良観光

奈良観光

御所市稲宿の御霊神社

御所市稲宿(いないど)に鎮座する御霊神社。 安楽寺の上手に位置しており、神社の背後には重文の安楽寺塔婆が建っています。横穴式石室が開口する新宮山古墳にも程近く、歴史散策にはおすすめの場所です。 御霊神社拝殿。 平屋瓦葺の建物で、一対の石燈籠...
奈良観光

御所市古瀬の阿吽寺

巨勢の道めぐりで阿吽寺(あうんじ)を訪れました。 椿の名所として知られる玉椿山阿吽寺。 阿吽法師を開基とし、木造十一面観世音菩薩立像を御本尊と仰ぎます。長きに渡り荒廃していたお寺で、今は昭和60年に再建された本堂が出迎えてくれます。 阿吽寺...
奈良観光

天理市福住町の復元氷室

天然氷の貯蔵庫。 遠く古墳時代からその存在を知られている氷室ですが、天理市福住町には復元氷室が常設展示されています。実際に現役で使われている氷室で、毎年7月の海の日には福住氷まつりが催されます。 福住町井之市にある復元氷室。 国道25号線沿...
奈良観光

下之坊の婆羅門杉@天理市福住町

下之坊のバラモン杉を見学して参りました。 天理市福住町に佇む普光山永照寺(ふこうざんえいしょうじ)。 天平11年(739)に良弁僧正が創建した寺と伝わります。良弁僧正といえば、東大寺二月堂前の良弁杉でも知られる人物ですよね。巷では「下之坊の...
奈良観光

天理市藤井町の勧請縄

龍王山の北東方向に広がる天理市藤井町(ふじいちょう)。 天理ダムから笠山三宝荒神社へ抜けて行く途中、藤井町の集落を通ります。周辺エリアの苣原(ちしゃわら)町や仁興(にごう)町にも勧請縄が見られ、山間集落ならではの慣習を思わせます。 藤井町の...
奈良観光

御所市朝町の八紘寺

御所市朝町の八紘寺を訪れて参りました。 法華宗真門(しんもん)流のお寺で、朝町川の畔にひっそりと佇みます。実はこの日、自然崇拝で知られる大穴持神社を目指していたのですが、その手前にあった八紘寺が目に入り行ってみることに致しました。 八紘寺の...
奈良観光

福住の石仏巡り『尻冷やしさん』

天理市福住町下入田(しもいりた)の阿弥陀石仏。 名阪国道の福住ICを降りて北へ向かいます。程なく右手ガードレールの向こうに石仏が見えて参りました。応長元年(1311)の刻銘があり、鎌倉時代後期の阿弥陀石仏と伝わります。 下入田の阿弥陀石仏。...
奈良観光

福住の十王仏

天理市福住町浄土に十王仏(じゅうおうぶつ)という笠石仏があります。 氷の神様と仰がれる氷室神社のすぐ近くで、七曲り道ハイキングコース上に位置しています。福住エリアには石仏が数多く存在し、歴史の深さをうかがわせます。 木の陰に隠れるように佇む...
奈良観光

豊富な副葬品出土!市尾宮塚古墳

6世紀中頃の前方後円墳・市尾宮塚古墳を見学して参りました。 場所は近鉄市尾駅から程近く、市尾墓山古墳とのセット見学をおすすめ致します。 県道120号線沿いに巨樹の楠が生える市尾天満神社。その脇の鳥居を抜け、石段を上がって行きます。間もなく拝...
奈良観光

ヒキアイ餅の川合八幡神社@御所市古瀬

巨勢の道の散策ルート上に川合八幡神社があります。 奇祭の引合餅(ひきあいもち)行事で知られるお社で、御祭神は誉田別命(応神天皇)とされます。水泥古墳からも程近く、散策ついでにお参りして来ました。 川合八幡神社の本殿。 急傾斜の石段の上に祀ら...
スポンサーリンク