耳成山麓の耳無井戸に向かう途中、樋口神社という神社に出くわしました。
こんな所に神社があったんだ・・・
樋口神社の鳥居。
黒く浮き上がる文字は最近のものでしょうか。
耳無井!空海が掘った耳成山西麓の井戸
耳成山の西麓に「耳無井」という井戸があります。平安時代に空海が掘った井戸と伝えられ、別名を大師井戸とも言います。耳無井戸。井戸といえば、どこかパワースポットの匂いがしてきます。清正井はあまりにも有名ですが、歴史ロマンあふれる大和三山の麓に湧...
推古天皇を祀る樋口神社
橿原市木原町に鎮座する樋口神社。
その御祭神は、豊饌炊屋姫命(とよみけかしきやひめのみこと)とのこと・・・なんだか難しい名前ですが、要するに推古天皇なのです。
「氏子中」と書かれていますね。
生活道路のような細い道を挟んで、すぐ前は民家という立地。
樋口神社の東側には、その昔、「テンノウバタ」という小字名があったそうです。推古天皇との関連やいかに!?
すぐ近くには、大和三山の耳成山が控えています。
どうやらこの周辺も、歴史ロマンの里ということになるのでしょう。耳成山麓には山之坊山口神社もありますので、足を延ばしてみるとことをおすすめします。
奈良で「樋口」というと、なぜか考古学者の樋口清之先生を思い出さずにはいられません(笑)
松本清張氏との共著「奈良の旅」はあまりにも有名です。