安堵町善照寺『冨生の松』

見るからに縁起の良さそうな松です。

地上に盛り上がる根っこ!生命力を感じさせる姿に、思わず手を合わせました。

安堵町善照寺『冨生の松』

安堵町の善照寺。

浄土真宗本願寺派の境内に、パワー漲る根上り松がありました。蓮如上人像と親鸞聖人像に見守られながら、命の営みを粛々と続けています。

スポンサーリンク

福井県冨生村から運ばれてきた根上り松!ニホンミツバチと共生

善照寺は東安堵にあります。

JR大和路線の線路がすぐ近くを通り、聖徳太子ゆかりの広峰神社も目と鼻の先です。『冨生の松』という呼び名ですが、どうやら福井県の地名に由来しているようです。

安堵町善照寺『冨生の松』

龍華山善照寺。

山門をくぐると、すぐ目の前に『冨生の松』が姿を現しました。樹勢を守るためでしょうか、周囲を石柵が巡っています。全方位から根上り松を拝むことができました。

蓮如上人像

蓮如上人像。

浄土真宗本願寺派中興の祖と仰がれる僧ですね。

安堵町善照寺

この日私は、町役場前の観光駐車場に車を停めて北へ向かいました。

10分余り歩いたでしょうか、前方に善照寺の看板が見えてきます。冨生の松の写真が案内されていますね。ここを左折するようです。

安堵町善照寺

善照寺から広峰神社までは200mのようです。

冨生の松(根上がりの松) 浄土真宗本願寺派善照寺境内

樹齢約250年を数える荘厳な松があります。

芦屋道満の屋敷跡伝承地(善照寺南方10m) 通称ヤップ山と呼ばれているところが芦屋道満の屋敷跡といわれ、道満は有名な陰陽家で安倍晴明と術の比べ合いをしたと伝えられる人物です。

善照寺駐車場

門前に駐車場がありました。

車でアクセスすることも出来るようです。

善照寺山門

善照寺山門。

門の脇には海鼠壁(なまこかべ)が見えます。

安堵町善照寺

寺紋と共に、標語が掲げられていました。

「念仏を称えれば救われるのではなく、念仏を称える身になって救われる」

なるほど、そうなのかもしれません。称える身になる・・・何度も繰り返しながら板についてくるのでしょう。そうなって初めて、救いの扉が開かれるのかもしれません。

龍華山善照寺

山号は龍華山。

根上り松の枝が張り出していますね。

善照寺の紫陽花

紫陽花も咲いていました。

カンカン照りで、ちょっぴり可哀そうな気もする紫陽花でした。

安堵町善照寺『冨生の松』

逞しい!

盆栽をそのまま大きくしたような・・・そんな感じです。

経済発展を遂げるタイの若者の間では、盆栽が流行っているようです。コロナ禍がきっかけとなり、その魅力にハマる若者が急増しているのだとか。手元に収まるアートに魅了される気持ち、なんとなく分かりますよね。

安堵町善照寺『冨生の松』

そんなミニチュアから飛び出してきたような松です。

実際にこのサイズで見ると、迫力が違います。

安堵町善照寺『冨生の松』

福井県冨生村から水路で運ばれてきた黒松です。

樹齢300年と言われ、またとない樹形に目が留まります。全国的に見れば、静岡県浜松市や香川県観音寺市にも根上り松はあるようです。いずれも地上に根が大きく盛り上がっています。

冨生の松の案内板

境内にも案内板がありました。

樹齢およそ300年の黒松。

寺伝によれば、浄土真宗の中興の祖・蓮如上人(1415~1499)の教化の地盤であった北陸地方、福井県冨生村より水路で運ばれてきたと伝わっています。

盆栽の松を大きくしたようなこの松は、根が地上に盛り上がるように作られたのが特徴で、「根上りの松」と呼ばれています。金沢の兼六園にある根上りの松と同様に、県内でも類を見ない珍しい松です。

尚、この「富生の松」は、ニホンミツバチと共生しており、森の役割も果たしています。このミツバチがいなくなったら、4年以内には人類は終わるだろうと言われているほど、自然破壊のバロメーターとなる貴重な生き物です。柵内には入らず静かに観察し、人と自然が繋がる社会のためにもこの共生を温かい目で見守って頂ければと思います。

この「冨生の松」保護のためにも、是非とも協力金を宜しくお願い申し上げます。 合掌

安堵町善照寺『冨生の松』

ニホンミツバチと共生している根上り松。

益々自然のチカラを感じさせますね。

安堵町善照寺『冨生の松』

枝を広げる冨生の松。

いつまでもこの勢いを保っていて欲しいです。

安堵町善照寺『冨生の松』

グイっと持ち上がるような根っこ。

盆栽の評価も「樹形」が大きな要素となります。樹齢と共に二大ファクターと言ってもいいでしょう。断崖から突き出るような形をした盆栽など、見ていて飽きません。その点、地上から盛り上がる根っこなど、もうそれだけで二重丸です。

善照寺の紫陽花

丸っこい花びら。

おそらく紫陽花だと思いますが、色んな品種が見られて楽しいですね。

安堵町善照寺『冨生の松』

善照寺の冨生の松。

安堵町を訪れたなら、是非一度足を運んでみましょう。極楽寺や安堵町歴史民俗資料館など、中心観光エリアからも徒歩圏内です。

タイトルとURLをコピーしました