奈良観光

奈良観光

森神社のケヤキ

国道169号線を桜井から奈良へ向けて走っていると、奈良市内に入る手前右側に緑の杜が見えて参ります。ちょうどこの辺りは、帯解寺へ向けて左折する南側に当たり、住所でいえば天理市内に位置しています。 森神社のケヤキ。 以前から気になっていたので、...
奈良観光

纒向遺跡木製仮面のアート手ぬぐい

唐招提寺駐車場横のお土産物屋さんで、纒向遺跡から出土した木製仮面のアート手ぬぐいが販売されていました。 鍬を改造して作られたと思われる木製仮面。 桜井市立埋蔵文化財センターで見学したことのある歴史の遺品ですが、こうやって手ぬぐいになって再登...
奈良観光

奈良公園の鹿は tame deer

奈良公園の鹿を形容するなら、tame という形容詞がぴったり当てはまるのではないでしょうか。 英語の tame は飼い慣らされた、慣れた等を意味する形容詞で、おとなしい野生動物などにも使われます。tame の反意語が wild ですので、比...
奈良観光

仏伝レリーフに見入る帯解寺

仏伝図レリーフといえば、壷阪寺のそれを思い出すのですが、安産祈願で知られる帯解寺境内にも仏伝レリーフがありました。 帯解寺本堂裏手の新御堂一階の壁面に、釈尊の誕生絵図が浮き彫りにされています。 釈迦の誕生シーンが描かれた仏伝レリーフ。 生ま...
奈良観光

弘仁寺の十三詣り

山の辺の道の弘仁寺は十三参りで知られます。 7月下旬から8月上旬にかけて見頃を迎える弘仁寺のノウゼンカズラを見たかったのですが、今回の参拝は少し時期的に遅かったようです。境内にはわずかにピンク色の百日紅の花が咲いていました。 弘仁寺本堂前に...
奈良観光

弘仁寺表参道

奈良市虚空蔵町に佇む弘仁寺(こうにんじ)。 今まで私が表参道だと思っていた道は、どうやら寺へ通じる裏のルートだったようです。 弘仁寺表参道から本堂と明星堂を望みます。 本堂内には知恵の神様・虚空蔵菩薩像が祀られます。弘法大師空海作と伝えられ...
奈良観光

千本ローソクが灯る恵比須神社夜市祭

8月13日の午後7時から三輪坐恵比須神社境内で千本ローソクが灯されました。 当日お泊り頂いていたフランス人カップルをお連れして、徒歩1~2分の境内へと向かいます。 恵比須神社夜市祭の千本ローソクに浮かび上がる鳥居。幻想的な光景が境内のあちこ...
奈良観光

柿本寺跡の石室天井石

柿本人麻呂の遺骨を葬ったとされる歌塚。 その歌塚の東側に、古墳石室の天井石があります。 柿本寺跡の石室天井石。 柿本寺跡は柿本氏の氏寺で、礎石の一部が今も残されており、奈良時代の瓦が出土したことでも知られます。古墳石室の天井石ということは、...
奈良観光

登大路地下歩道はunderpass

近鉄奈良駅から東大寺方面へ行く途中に、観光客が往来する登大路地下歩道があります。交通量の多い交差点を避けるために設けられたアクセス道ですが、私も幾度となくこの地下歩道にはお世話になっています。 登大路地下歩道の手前に、英語の案内表示が出てい...
奈良観光

虹が架かる浮雲園地

なら燈花会会場の一つ・奈良公園の「浮雲園地」。 大仏前交差点近くの森鴎外の門を見学した後、交差点を渡って浮雲園地を目指します。先ほどまで通り雨が降っていましたが、徐々に晴れ間も見えてきました。空を見上げると、そこには美しい虹が架かっていまし...
スポンサーリンク