奈良観光

奈良観光

亀石の脇に咲く彼岸花

飛鳥に彼岸花の季節がやって参りました。 頭を垂れた稲穂の周りに咲くヒガンバナは、飛鳥でもおなじみの光景です。昔から変わらずに、ずっとこの場所で咲き続けてきたんだろうかと、ふと脳裏をよぎります。 亀石の脇に咲く彼岸花。 なんだか生命力を感じま...
奈良観光

相撲関係資料が充実する葛城市相撲館けはや座

当麻寺の近くに大相撲ファン必見の相撲資料館があります。 近鉄南大阪線当麻寺駅を下車し、当麻寺参道を西へ5分ほど歩いて行くと、参道沿い右手に葛城市相撲館「けはや座」の建物が見えて参ります。 葛城市相撲館「けはや座」。 大相撲界では豪栄道が大関...
奈良観光

現徳寺

葛城市観光マップを手に訪れた現徳寺。 孝女伊麻旧跡から角を曲がった所に門を構えるお寺です。 東光山現徳寺。 布施弥七郎尉が文明年間に庵を結び、「東光庵」と号したのが現徳寺の起源とされます。布施弥七郎という人物は、現徳寺の南西方向にある布施城...
奈良観光

唐招提寺南大門

唐招提寺の駐車場から西へ向かい、唐招提寺の入口である南大門へと辿り着きます。 既に数人の参拝客が、南大門左手にある拝観受付で拝観料を納めておられました。優美で軽やかなイメージのある薬師寺に対し、唐招提寺には質実剛健な雰囲気が漂います。その入...
奈良観光

植物季節観測用のサルスベリ@奈良公園

奈良公園を散策中、植物季節観測の標本木になっているサルスベリを見つけました。 季節の進み具合を把握する上で、標本木は大変貴重なバロメーターの役割を担います。植物季節観測には、梅、桜、紫陽花、銀杏、楓などが知られますが、百日紅(さるすべり)も...
奈良観光

奈良太郎と呼ばれる東大寺の鐘

東大寺鐘楼に、「奈良太郎」と呼ばれる鐘があります。 東大寺大仏殿を出て、右手の手向山八幡宮から先の道を登って行きます。大仏殿よりも小高い場所に、鐘楼を中心に俊乗堂、行基堂、念仏堂などの建物が建ち並びます。 東大寺の鐘。 左手奥に見えている建...
奈良観光

東大寺大仏殿の再建

東大寺大仏殿は二度焼失しています。 その度に再建された歴史が、東大寺大仏殿の中に展示されています。 鎌倉時代の東大寺大仏殿の模型。 東大寺大仏殿の建設は、奈良時代に行われています。建物の建設は大仏が造られた後のことであり、中に安置される大仏...
奈良観光

安倍文殊院白山大権現の参拝方法

縁結びの神として知られる安倍文殊院の白山堂。 伊邪那岐(いざなぎ)と伊邪那美(いざなみ)の仲を取り持ったと伝えられる、菊理姫神(ククリヒメノカミ)ゆかりのお堂です。 社殿の前まで来ると、「白山大権現」の文字が見て取れます。 神仏習合の文脈に...
奈良観光

テープカットで開園するコスモス迷路

毎年のことですが、安倍文殊院のコスモス迷路はテープカットによって開園します。 夏休みも終わった9月3日に、日本三文殊の第一霊場として知られる安倍文殊院を訪れて参りました。 開園前のコスモス迷路に行くと、開花しているコスモスはほんのわずかでし...
奈良観光

帯解寺の駐車場

安産祈願で知られる帯解寺。 狭い道路沿いに佇む帯解寺の駐車場をご案内致します。 公共交通機関のJRでアクセスすれば、帯解寺は帯解駅から徒歩数分の距離にあります。しかしながら、車でアクセスする際には狭い道を通らなければなりません。8月中旬過ぎ...
スポンサーリンク