大正楼動画

大正楼動画

摘果メロンの胡麻酢和え

産直市場で摘果メロンを購入しました。 摘果メロンとは間引いたメロンのことで、通常は栽培農家の間で消費される農作物だと思われます。普段は目にすることのない摘果メロンですが、漬物以外にも用途はあるはずです。色んな種類のメロンと共に買ってみ...
大正楼動画

キジハタの刺身!もちもちした極上の甘味

ハタ科に分類される雉羽太(キジハタ)。 瀬戸内海でよく獲れる魚ですが、福井県から北九州までの日本海側でも水揚げされます。私たちの住む奈良県内では「アコウ」の名で通る高級魚です。 キジハタの姿造り。 体表にオレンジ色...
大正楼動画

大和丸茄子の焼き浸し!黒紫の宝石

大和伝統野菜の大和丸茄子。 奈良県内でも主に大和郡山市で栽培されているナスです。 丸い形が賀茂茄子とよく似ています。混同を避けるため、果柄を斜め切りにして出荷しているようです。 大和丸茄子、コリンキー、未成熟うずら...
大正楼動画

奈良半白きゅうりの飾り切り

大和のこだわり野菜。 胡瓜といえば緑色をしていますが、奈良半白きゅうりは軸の部分だけが緑色です。花落ちへ向かってグラデーションがかかったように白っぽくなっています。皮が硬く、やや種の多い品種です。とても瑞々しい胡瓜で、切り口から水分が...
大正楼動画

シイラ料理!食べ方を探る

大型肉食魚のシイラ(鱪)。 先入観からか、あまり消費されていないような気もします。食べてみると、淡白で実に美味しい魚です。まとまって獲れますが、鮮度落ちの早さから食卓に上がる機会が少ないのかもしれませんね。 シイラ。 ...
大正楼動画

西乗鞍古墳!天理市杣之内町

国史跡の前方後円墳。 天理市杣之内町にある西乗鞍古墳を見学して来ました。 杣之内古墳群を形成する西乗鞍古墳。 乗鞍(のりくら)という名前ですが、真ん中が窪んだ凹状の馬鞍に由来するようです。 数年前に阿蘇ピンク...
大正楼動画

リンゴふじのアップルボート

果汁が多く、香りの強い「ふじ」。 甘味と酸味のバランスが絶妙な品種です。 ふじは「国光」と「デリシャス」を交配し、育成された品種です。品種登録は1962年と言いますから、結構な歴史を持つリンゴですね。 リンゴふじの...
大正楼動画

サザエの生殖腺!美味しい可食部

サザエの肝は苦いことで知られます。 ところが、肝の先端部分に当たる生殖腺は苦くありません。とてもクリーミーで、美味しいことをご存知でしょうか。是非美味しく頂きましょう! サザエの肝。 ぐるっとトグロを巻く先端部がお...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました