摘果メロンの胡麻酢和え

産直市場で摘果メロンを購入しました。

摘果メロンとは間引いたメロンのことで、通常は栽培農家の間で消費される農作物だと思われます。普段は目にすることのない摘果メロンですが、漬物以外にも用途はあるはずです。色んな種類のメロンと共に買ってみることにしました。

摘果メロン、月しずくメロン、なりくらまくわ

夏に旬を迎える野菜や果物。

摘果メロンの他にも月しずくメロン、なりくらマクワ、UFOズッキーニ、黄金まくわ等々が並びます。

スポンサーリンク

子メロンと胡麻クルミの和え物

成長段階で間引いたものを口にする。

安易に捨てるのではなく、そこに価値を見出して工夫する大切さを感じますね。

摘果メロン

摘果メロン。

硬めの皮に産毛が付いていました。

この楕円形の果実が、成長するとメロンになるんですね。想像してみると面白いものです。

マスクメロンの苗には3個の実が成ると言います。3個全てを育てるのではなく、その内の2個を間引いて1個のみ育てるのが習わしのようです。間引かれた子メロンにも、本来の美味しさが詰まっているはずです。

摘果メロンの胡麻酢和え

摘果メロンの胡麻クルミ酢和え。

摘果メロンは漬物の他にも、胡瓜の代用としてポテトサラダに入れたりしますよね。あるいは子メロンをたたいて、梅干しや鰹節と和えても美味しい一品になります。

今回のように香ばしい胡麻と合わせても正解だと思います。

月しずくメロン

こちらは月しずくメロン。

糖度15~16度のノーネットメロンです。

純白の果皮に緑色の斑点がありますね。果形はやや腰高球です。色違いの月しずくメロンもあり、黄色が映える月しずくイエローもおすすめです。

なりくらまくわ

近江野菜のなりくらマクワ。

10条の縦縞が走っていますね。メロンのような芳香があり、スイカのような瑞々しさも持ち合わせます。弥生時代の土器と共に、マクワウリなど原種に近い種子が出土しているそうです。

なりくらまくわ

割と小ぶりな「なりくらまくわ」。

水分が豊富で、とても瑞々しい果実でした。

摘果メロンの胡麻酢和え

摘果メロンが市場に出回るのは、ほんの10日間ほどでしょうか。

まさに旬の食材です。

時期を逃せば食べられませんので、見つけたら即買いでいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました