スルガバイの旨煮

駿河湾で獲れる巻貝。

戸田漁港直送便にスルガバイが入っていました。

巻貝はやはり煮物にすると美味しいでしょう。刺身でもOKなほど新鮮なスルガバイでしたが、調味料を絡ませた旨煮で頂くことにします。

スルガバイとミズダコの旨煮

スルガバイとミズダコの旨煮。

蛸の旨味も加わり、絶妙な味加減になりました。スルガバイは「灯台つぶ」とも呼ばれているようです。なるほど、その高さのある殻が由来なのでしょう。

バイ貝の旨煮!茹でこぼす料理
小型の巻貝「蛽(ばい)」。 今回入荷したバイ貝は黒バイでした。白くて斑紋の無いエッチュウバイ(越中蛽)を試してみたいのですが、この辺りでよく目にするのは黒バイです。 バイ貝の旨煮。 歯応えのある甘い身です。前回は酢の物で頂きましたが、煮付け...

スポンサーリンク

薄い貝殻!ワタも美味しいスルガバイ

スルガバイはワタ(内臓)も食べることができます。

“灯台つぶ”と言うと、マツブの唾液腺にある貝毒を連想しますが、スルガバイにはテトラミンの心配は無いようです。

スルガバイ

戸田漁港直送のスルガバイ。

美味しそうな身がにょきっと出ていました。“貝の蓋”はサザエなどとは違い、とても薄いですね。

スルガバイの煮付け

今回は煮付けましたが、スルガバイは焼き物でもOKです。

煮物の調理法ですが、まずは茹でこぼすところから始まります。殻の汚れを取ってから水の中に入れて茹でこぼします。殻がとても薄いので、割れないように優しく扱います。

一旦茹でこぼしたら、水、酒、みりん、醤油などで煮付けます。

戸田漁港直送のスルガバイ

トロ箱で届いたスルガバイ。

獲れたての深海魚と共に、西伊豆から奈良までやって来ました!

スルガバイ

殻の外に付いている赤いものは何でしょうか。

不思議?

ちょっと調べてみると、おそらくイソギンチャクではないかと思います。殻の上に付着させて“刺胞毒”で外敵から身を守っているようです。その代わりに、移動できないイソギンチャクを移動させてあげているとか・・・持ちつ持たれつの共生関係なんですね。

スルガバイ

先っちょが尖っていますね。

身の入り方はサザエとよく似ていますが、殻はとても薄いので注意が必要です。

スルガバイとミズダコの旨煮

いいですね、スルガバイ。

ちょっとした酒のつまみにはピッタリです。

タイトルとURLをコピーしました