新鮮なウメイロが入荷しました。
熟した梅の色に似ているから「梅色(うめいろ)」と言います。
ウメイロはスズキ目スズキ亜目フエダイ科アオダイ属に分類される高級魚です。和歌山の串本などでは“ウメイロ”で通りますが、東京の方では“沖たかべ”と呼ばれることもあるようです。甘味の強い白身で、とても美味しい魚でした。
ウメイロの姿造り。
胸びれや尾びれはなかなか鋭いですね。
鯵やサザエ、イクラなどと合わせた刺身盛り合わせです。目はクリっとして可愛らしく、どこかメダイともよく似ています。
ウメイロの焼霜造り!厚い皮を丸ごと頂く刺身
ウメイロの英名を Yellowtail blue snapper と言います。
黄色い尾びれそのままのネーミングですね。
なかなか市場に出回らないアオダイの仲間ということで、その希少性がうかがえます。
ウメイロの全身。
背中から尾びれにかけて、太いイエローのラインが走ります。全体的に青みがかった紫色といった感じでしょうか。目と吻の距離が近く、愛らしい顔をしています。丸々と太り、歩留まりも良さそうです。
皮目をバーナーで炙り、焼霜造りにしてみました。
皮を引いた白身も美味しいですが、皮ごと頂くお造りも絶品です。
それにしても見事な帯状の黄色!
ウメイロの旬は夏から秋にかけてのようです。一年を通してさほど味に変化はなく、他の季節でも美味しくいただくことが出来ます。
口に爪楊枝をかませ、開いた状態を保っておきました。
目立った歯も見られず、どこかあどけない表情ですね。三枚おろしにすると、もちっとした手触りの白身が姿を現します。骨も比較的しっかりしており、とてもおろしやすい魚でした。
水深100~200mに棲息するというウメイロ。
魚の種類って本当に豊富ですね。
海洋国家日本に居ればこその贅沢なのかもしれません。