大和郡山市観光

奈良観光

大和郡山市の松尾寺!日本最古の厄除霊場

矢田丘陵の一角にある松尾寺。奈良学園の生徒たちと行き交いながら、山の中へと入って行きます。千手千眼観音菩薩を御本尊とする松尾寺は真言宗のお寺です。カサブランカや薔薇の花咲く寺院としても知られます。松尾寺の山門。この山門をくぐると、108段の...
奈良観光

推古天皇を祀る推古神社@大和郡山市額田部

大和郡山市の額田部北町に、推古神社というお社が鎮座します。推古神社という名前の通り、聖徳太子の時代に活躍した女帝の推古天皇が祀られています。推古神社の鳥居。額田部という地名は古代の額田部郷を表し、大和川沿いの低湿地帯に当たります。推古神社の...
奈良観光

ハエ取り器をならみんぱくに見学

昔のハエ取り器を奈良県立民俗博物館で見学して参りました。蚊取り線香やベープマット、ハエ取り棒や殺虫剤など無かった時代に、人々はどのようにして自分の身を守ってきたのでしょうか。庶民の暮らしに密着した展示品で知られる ”ならみんぱく” で、その...
奈良観光

大和郡山市の永慶寺

柳澤家の菩提寺と伝わる永慶寺。郡山城跡の南西に位置する永慶寺に参詣して来ました。永慶寺のご本尊は釈迦三尊像で、寺宝として柳沢吉保夫妻坐像や涅槃画像などがあります。柳沢神社の御祭神でもある柳沢吉保ですが、その夫婦坐像は木彫りの着色像として仲睦...
奈良観光

郡山城跡の柳沢神社

立身出世、学問の神様と仰がれる柳沢吉保公。郡山城址天守台の南下に、柳沢藩の開祖・柳沢吉保を祀る柳沢神社が鎮まります。桜シーズンの大和郡山お城まつりでは、金魚品評会などで賑わう神社として知られます。大和郡山城の本丸跡に建つ、風格漂うお社です。...
奈良観光

旧川本邸の大和な雛まつり

大和郡山市の旧城下町一帯で開催中の「大和な雛まつり」。寺社や町屋、店舗などを展示会場として雛人形が飾られます。今年で第五回目を迎える人気のイベントで、早春の呼び物としてその認知度も上昇中です。3月3日の雛祭り前日に、大和郡山盆梅展と併せて見...
奈良観光

大和郡山盆梅展!郡山城跡へお出かけ

大和郡山盆梅展へ行って参りました。今年で13回目を迎える盆梅展で、毎年2月上旬から3月上旬にかけて催されます。場所は郡山城跡の追手門・追手向櫓・多聞櫓で、実に約120鉢の盆梅を満喫することができます。大和郡山盆梅展。盆梅展の開催時間は午前9...
奈良観光

源九郎稲荷神社の白狐

大和郡山市に源九郎稲荷神社というお社があります。金魚とお城が有名な大和郡山市ですが、観光ガイドブックなどを見ても寺社の名前があまり見られません。しかしながら、一歩古びた町並みを歩けば素敵なお寺や神社がたくさん存在していることに気付かされます...
奈良観光

大和郡山市の薬園八幡神社

近鉄大和郡山駅から東へ徒歩10分ほどで、地元の人から「やこうさん」と親しまれる薬園八幡(やくおんはちまん)神社にアクセスします。神社の名前からも分かりますが、八幡大神を御祭神とするお社です。薬園八幡神社の幣殿。重厚な造りの建物に歴史の面影が...
古事記 日本書紀 万葉集

暗記の天才!稗田阿礼を祀る売太神社

古事記の編纂に関わったとされる稗田阿礼。暗記の天才とも言われる稗田阿礼を祀る神社が大和郡山市稗田町にあります。暗記のコツは、一度覚えたことをしばらく寝かしておいて、ちょっと時間を置いてから再度温め直す。そうすることによって、頭にインプットさ...
スポンサーリンク