奈良観光 源九郎稲荷神社の九尾の狐 久しぶりに訪れた源九郎稲荷神社。 拝殿右に見慣れないキツネの木像がありました。 前回のお参りでは目にしなかった狐です。お稲荷さんということで、境内には多くの狐が見られます。その中で一際目立つキツネが九尾の狐でした。 源九郎稲荷神社の九尾の狐... 2023.05.25 奈良観光
奈良観光 大和郡山城跡の追手向櫓 背後から敵を討つ。 そんな役目を担っていた櫓なのでしょう。 そもそも櫓(やぐら)は、矢などの武器を収める倉庫を意味していました。矢を射る発射台でもあり、城を守る砦として機能していました。大和郡山城跡の追手向櫓(おおてむかいやぐら)は、追手門... 2023.05.21 奈良観光
奈良の仏像ガイド 大和郡山城跡の両面石仏 アメとムチの二相を表す石仏。 柳沢文庫から毘沙門曲輪へ抜ける手前に、「両面石仏」と呼ばれる石垣の転用材があります。寄せ集めの石塔部材を組み合わせた「寄せ集め塔」の先に、ひっそりと置かれていました。 両面石仏の泰山府君(たいざんふくん)。 泰... 2023.05.19 奈良の仏像ガイド
奈良観光 稗田環濠集落!表鬼門の七曲り 大和郡山市の稗田環濠集落を一周して来ました。 奈良県内には環濠集落が数多くありますが、ほぼ完全な形で残る稗田環濠集落は大変貴重です。南東部に売太神社を擁する大和郡山市指定文化財をご案内致します。 稗田環濠集落の七曲り。 集落の表鬼門に当たる... 2023.05.18 奈良観光
奈良観光 矢田寺千佛堂と沙羅双樹の花 矢田寺に開花する娑羅双樹の花をご案内します。 矢田寺本堂前にある矢田寺大門坊。その千佛堂前に、見頃まであと少しの娑羅双樹が開花していました(2011年7月撮影)。 矢田寺に開花する娑羅双樹。 お釈迦様がその樹下で入滅したとされ、平家物語にも... 2022.08.09 奈良観光
奈良観光 松尾寺の柴燈大護摩壇 姿形をとどめない。 これはやっぱり大切なことなのかもしれませんね。 松尾寺の柴燈大護摩壇(さいとうだいごまだん)。 古いお札やお守りがこの場所で焼却されます。 2022.08.06 奈良観光
奈良観光 紫陽花の矢田寺!集まる地蔵石仏 あじさいの名所と言えば、奈良の矢田寺。 日本最古と伝わる延命地蔵菩薩を安置する矢田山金剛山寺をご案内します。 矢田寺本堂とあじさい。 奈良県下では久米寺や長谷寺もあじさいの名所として知られますが、やはりここ矢田寺のあじさいは圧巻です。 2022.02.28 奈良観光
奈良観光 大和郡山城の外堀緑地を歩く 大和郡山市の外堀緑地公園を散策して参りました。 今回の主な目的地は結婚式場としても知られる薬園八幡神社だったのですが、その周辺を歩いていると、郡山城の外堀の一部を活用した外堀緑地公園に出会うことができました。 大和郡山市の外堀緑地公園。 数... 2021.07.26 奈良観光
奈良観光 矢田寺の渦紫陽花!地蔵の化身 紫陽花の名所・矢田寺。 今年のアジサイ園は、残念ながらコロナ禍で中止のようです。おうちで楽しめるよう、数年前の記事を再編集しておきます。 矢田寺に咲く渦紫陽花(うずあじさい)にフォーカス。花びらの縁が曲がり、渦を巻いているような形の珍しい品... 2020.06.17 奈良観光
奈良観光 矢田坐久志玉比古神社の楼門プロペラ&天磐船石 航空祖神を祀る神社。 大和郡山市矢田町にある矢田坐久志玉比古(やたにいます くしたまひこ)神社には、饒速日命(にぎはやひのみこと)が祀られています。天孫降臨の際、天磐船から三本の矢を射て、その落ちた所を宮居にしたという伝説が伝わります。 久... 2019.08.21 奈良観光