奈良の古墳

奈良観光

ナガレ山古墳に並ぶ埴輪@馬見丘陵公園

馬見丘陵公園の中央エリアにあるナガレ山古墳。 修学旅行生の見学ルートにもよく採用されるナガレ山古墳ですが、私も初めてチューリップの季節に訪れることになりました。今思い起こせば、平城遷都1300年祭の会場で目にしたナガレ山古墳が蘇ります。前方...
奈良観光

国史跡菖蒲池古墳の発掘調査

新聞紙面の奈良版に目を通していると、橿原市の国史跡・菖蒲池古墳にまつわる記事が掲載されていました。 つい先日に訪れたばかりだったので、大変興味深く拝読致しました。菖蒲池古墳の想定断面図と共に、東西67~90mにも及ぶ大規模な方墳であった可能...
奈良観光

菖蒲池古墳

甘樫丘のすぐ南方に菖蒲池古墳はあります。 舒明天皇の初葬地かと話題になった小山田遺跡のすぐ近くということもあり、菖蒲池古墳に足を運ぶ考古学ファンも増えているのではないでしょうか。 菖蒲池古墳。 所在地は橿原市菖蒲町ですが、明日香村とすぐ隣り...
奈良観光

マルコ山古墳!真弓丘から人骨出土

近鉄飛鳥駅から壺阪山駅へ通じる沿線の西側にマルコ山古墳という古墳があります。 明日香村大字真弓の終末期古墳で、漆塗木棺片や金銅製の飾り金具、さらには30歳代の男性と見られる人骨が出土したことで注目を集めました。 マルコ山古墳。 石垣に囲まれ...
奈良観光

文殊院西古墳は安倍倉梯麻呂の墓か

中大兄皇子の下で大化の改新を推進し、我が国初の左大臣に任命された安倍倉梯麻呂。 安倍一族の氏寺・安倍寺を創建した人物として知られる安倍倉梯麻呂のお墓が安倍文殊院の境内に佇みます。 文殊院西古墳。 7世紀中期に造営された文殊院西古墳には、実に...
奈良観光

前方後円墳のホケノ山古墳@桜井市箸中

山の辺の道の外れに面白い名前の古墳があります。 3世紀中頃の前方後円墳で、あの箸墓古墳よりも歴史的に古いのではないかと言われるホケノ山古墳です。 ホケノ山古墳と復元された葺石。 卑弥呼の墓ではないかと言われる箸墓古墳には記念撮影スポットもあ...
日本語の意味

棺の意味

平仮名の「ひ」には霊性が感じられます。 古代の大和言葉は耳から入ってくる ”音” そのものでした。漢字が伝来するよりも以前に、私たち日本人に根付いていた言葉。言霊の幸ふ国に根付いていた「ひ」という音に迫ってみたいと思います。 日本武尊白鳥陵...
奈良観光

閉鎖時間に注意@黒塚古墳駐車場

黒塚古墳展示館の駐車場。 国道169号線沿いのコンビニエンスストア裏側にあります。崇神天皇陵や長岳寺にもほど近く、山の辺の道観光にはおすすめの駐車場ではないでしょうか。ちなみに駐車料金は無料です。 三角縁神獣鏡が出土したことで知られる黒塚古...
奈良観光

前方後方墳の西山古墳

石上神宮の桜を見物するために、車で一路天理市内へ向かいました。 石上神宮へ向かう途中で少し道を間違えてしまい、天理のキャンパス内へと紛れ込みました。その甲斐あってか、日本最大の前方後方墳とされる西山古墳を見学することができました。 天理中学...
奈良観光

牽牛子塚古墳の閉塞石

明日香村埋蔵文化財展示室に牽牛子塚古墳の閉塞石(へいそくせき)が展示されていました。 複製などではなく、本物の閉塞石です。 牽牛子塚古墳の閉塞石。 閉塞石とは、お墓の入口である羨門を塞ぐ扉石のことを指します。木製の扉で閉鎖されることもあった...
スポンサーリンク