奈良観光 源頼光鬼退治の絵@手向山八幡宮神楽所 歴史上の人物で頼光(らいこう)と言えば、源頼光(みなもとのよりみつ)を指します。頼光は清和源氏の基礎を固めた源満仲の子に当たります。平安中期の武将であった源満仲は武略に富んだ人物として知られ、摂津多田に居住して多田氏を称していました。その子... 2015.01.27 奈良観光
奈良観光 法隆寺西円堂の奉納鏡 三角縁神獣鏡をはじめ、古来鏡には不思議なチカラが宿るとされてきました。世界遺産法隆寺にも、銅鏡の奉納で知られるお堂があります。境内の北西隅の小高い場所に建つ西円堂には、数多くの鏡が納められています。法隆寺西円堂。西院伽藍向かって左手の三経院... 2015.01.26 奈良観光
奈良観光 菅原道真を祀る斑鳩神社 法隆寺境内の北方に斑鳩神社というお社があります。お寺の近くには神社があり、神社の近くにはお寺がある。神社仏閣巡りをしていれば取り立てて驚くことでもないのですが、私は以前まで法隆寺といえば龍田神社というふうに思っていました。その事に間違いはな... 2015.01.24 奈良観光
奈良観光 法隆寺中門の中央柱 王寺方面へと続く車道を北へ曲がると、法隆寺門前の松並木が続きます。松並木の両側には食事処や土産物屋が軒を連ねます。長い間に渡って開発が制限されていたエリアのようですが、再開発の話も最近耳にするようになりました。松並木の北側真正面には南大門が... 2015.01.23 奈良観光
奈良観光 金銅製靴@斑鳩文化財センター 藤ノ木古墳をあらゆる角度から見学できる施設があります。平成22年3月20日に開館した、法隆寺の南西方向にある斑鳩文化財センター。基本的に観覧料も無料に設定されており、年末年始や休館日の水曜日を除いて、ほぼ毎日藤ノ木古墳に親しむことができます... 2015.01.22 奈良観光
奈良観光 箸尾南戎神社 桜井方面から法隆寺へ車でアクセスする際、奈良県道14号桜井田原本王寺線を利用します。北葛城郡広陵町にある鳥居大橋を渡ると、すぐ右手に神社らしき緑が見えてきます。「箸尾のだんじり」で知られる神社で、櫛玉比女命神社と言います。その神社の西側に、... 2015.01.22 奈良観光
奈良観光 法隆寺三経院と三経義疏 法隆寺西院伽藍の西側に、聖徳太子が著した三経義疏に由来する三経院が佇みます。弁天池の畔の休憩所に腰を下ろし、しばらくの間この建造物に見入っていました。国宝に指定される法隆寺三経院。三経義疏とは、聖徳太子の撰と伝えられる法華経・勝鬘経・維摩経... 2015.01.21 奈良観光
奈良観光 法隆寺の伏蔵 法隆寺の七不思議として知られる伏蔵(ふくぞう)。今回の法隆寺参拝で、改めて世界遺産法隆寺の奥深さに気付かされました。大湯屋表門前に佇む伏蔵。数年ぶりに訪れた法隆寺境内。南大門前の駐車場に車を停めて、鯛石を見ながら南大門をくぐります。真正面に... 2015.01.20 奈良観光
京都観光 鹿ケ谷かぼちゃ供養の安楽寺 京都大文字山の西麓に広がる鹿ケ谷。鹿ケ谷(ししがたに)のシシは鹿や猪を表す古語として知られます。おそらく鹿や猪の姿が見られたエリアだったのだろうと推察できます。鹿ケ谷は1177年、俊寛僧都・藤原成親・僧西光らが会合して、平家滅亡を図った山荘... 2015.01.16 京都観光
京都観光 子授けにご利益のある岡崎神社結婚式 親族婚におすすめしたい岡崎神社の結婚式。文化の香り漂うエリアで挙げる結婚式は、きっとお二人の一生の思い出となることでしょう。結婚式場の岡崎神社本殿。厳かな雅楽演奏の中、巫女さんの舞いを仰ぎながら夫婦の契りを結びます。岡崎神社の挙式会場は、本... 2015.01.15 京都観光