奈良観光

文殊菩薩の踏み蓮華石@般若寺

般若寺の御本尊・文殊菩薩騎獅像。 正式名称を八字文殊師利菩薩騎獅像(はちじもんじゅしりぼさつきしぞう)と言います。獅子の背にまたがった木造の文殊菩薩像で、割とコンパクトなサイズで知られます。ところが、元はかなり巨大な文殊菩薩騎獅像だったよう...
奈良の仏像ガイド

般若寺の白鳳阿弥陀如来を特別拝観

般若寺の秘仏公開へ行って参りました。 『白鳳阿弥陀如来と胎内仏三尊』と題する特別公開で、境内の片隅にある宝蔵堂に於いて般若寺の秘宝が公開されています。毎年春と秋に催される企画展示のようです。 特別公開の冊子とコスモス散華。 宝蔵堂で頂いたコ...
奈良観光

般若寺の笠塔婆とパリ万博

般若寺のシンボルといえば、顕教四仏(けんぎょうしぶつ)を刻む十三重石宝塔がよく知られています。そしてもう一つ、境内の奥に並び建つ笠塔婆にも注目してみましょう。 般若寺の笠塔婆の高さは約5m。 14.2mの高さを誇る十三重石宝塔には遠く及びま...
日本語の意味

高松塚古墳の女郎花

女郎花(おみなえし)って面白い名前の花ですよね。 以前から女郎花の名前の由来が気になっていたのですが、9月に高松塚古墳を訪れた際にタイミング良く咲いていました。秋に開花する女郎花ですが、分類上はオミナエシ科に属します。そして、その花言葉は「...
奈良観光

黒塚古墳!三角縁神獣鏡のデザイン

33面の三角縁神獣鏡が出土したことで知られる黒塚古墳。 三角縁神獣鏡とは銅鏡の一種で、鏡の縁の断面が三角形になっています。古代中国の神話に登場する神仙や霊獣が浮き彫りになり、時を超えて私たちを魅了します。天理市立黒塚古墳展示館へ行けば、出土...
奈良観光

等彌神社の神武天皇聖蹟顕彰碑

今秋の紅葉シーズンに訪れておきたかった等彌神社。 言わずと知れた紅葉の名所ですが、相次ぐ仕事に追われ再訪したのは12月初旬となりました。境内は既に落葉しており、等彌神社の燃えるような紅葉を楽しむことはできませんでした。そんな中で、新たな発見...
大神神社結婚式 披露宴

生命力の強い伊勢海老

改めて思うのですが、伊勢海老は生命力が強い! 入荷した磯部産の伊勢海老をそのままお造りにしてご提供・・・ここまではいつも通りなのですが、少し余った伊勢海老をおが屑に入れて冷蔵庫に保管しておきました。翌日になってもまだ元気に動いています! 伊...
マーケティング

porcelain の意味

オーストラリアのお客様からお礼のメールを頂戴しました。 その中に、porcelain という見慣れない単語を発見!受験英語の世界をくぐり抜けて来た私は、大抵の英単語を一度は目にしたことがあるはずです。しかしながら、porcelain って?...
宴会 同窓会

似顔絵ウェルカムボード!手描きアートの温かさ

11月初旬に催された大正楼の披露宴。 会場の受付に、新郎新婦様の似顔絵ウェルカムボードが登場致しました! パッと一目見て、よく似ているなぁ~と感心した次第です。 心のこもった似顔絵ウェルカムボード。 披露宴を前に、新郎新婦様とは複数回に渡っ...
大神神社結婚式 披露宴

鴨と唐辛子に見る韓国の風習

10月末に行われた大神神社の結婚式。 国際結婚のカップルがまた新たに誕生致しました。 日本人の新郎様と韓国人の新婦様。挙式後の会食を前に、両家のご両親に結婚を報告するセレモニーが執り行われました。下準備の際に、新郎新婦様から色々お話をお伺い...
スポンサーリンク