奈良観光

元興寺小塔院跡の水仙

ここはかつて、元興寺の境内でした。 今のならまちエリアは元興寺境内だったと言いますが、その名残を留める場所が奈良市音声館の東側にありました。 元興寺小塔院跡に咲く水仙。 桜の隠れ名所としても知られる小塔院跡ですが、私が訪れた1月には水仙が開...
大神神社結婚式 披露宴

VICTORINOXのナイフ!披露宴ケーキ入刀

結婚披露宴を華やかに演出するウェディングケーキ。 新郎新婦が手と手を取り合ってケーキ入刀する瞬間は、カメラのフラッシュを浴びて最も盛り上がるシーンではないでしょうか。 VICTORINOX(ビクトリノックス)のケーキ入刀ナイフ。 スイスの世...
大正楼料理

紫人参のパープルパープル!アントシアニン豊富

個室宴会の予約が入っていた当日、珍しい紫色の人参が入荷しました。 名前をパープルパープルと言うんだそうです。以前に黄色い人参を使ったことがありますが、紫色の人参は初体験でした。 パープルパープルを花形に飾り切りにします。 綺麗ですね。 芯の...
日本語の意味

桜伐るバカ梅伐らぬ馬鹿の意味

春を告げる梅と桜。 万葉の時代には桜よりも梅の方が好まれたと言います。桜に先立って梅が開花し、まだ肌寒さの残る列島に彩りを添えています。 そんな梅と桜を対比することわざに、「桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿」があります。 奈良市内の菅原天満宮盆梅展...
奈良観光

三宅古墳群の瓢箪山古墳

三宅町、川西町、田原本町にかけて広がる三宅古墳群。 5世紀後半から6世紀前半にピークを迎える古墳群で、前方後円墳を中心に現状18基で構成されています。その中の一つ、全長40mの瓢箪山古墳を訪れました。 瓢箪山古墳の墳丘。 かろうじて前方後円...
奈良観光

三宅町中央公園のベルモニュメント

古代の屯倉(みやけ)に由来する三宅町。 屯倉とは大王(後の天皇)が直轄経営する領地のことで、その歴史の深さをしのばせます。周辺には瓢箪山古墳などの三宅古墳群が散らばり、垂仁・景行天皇期には栄えた場所であったと推測されます。 飛鳥川沿いの三宅...
大阪観光

四天王寺紙衣堂!病気平癒の羅漢

病気平癒の羅漢さんを祀る四天王寺萬燈院(紙衣堂)。 読み方は「紙衣堂(かみこどう)」。 紙衣堂の羅漢は五百羅漢の一人で、難病に苦しみながら紙の衣を着て修行に勤しんだと伝わります。病に苦しむ人々を救うために誓願を立てた偉いお方です。 四天王寺...
大阪観光

逢坂清水と融通地蔵!四天王寺地蔵山

鎌倉時代後期の地蔵石仏。 四天王寺地蔵山の右手前に、微笑みを浮かべるお地蔵さんが祀られています。 像高170cmの立派な地蔵菩薩立像で、赤い前掛けの厚みが印象に残りました。 四天王寺の融通地蔵。 右手に錫杖、左手には宝珠を手にしているようで...
大阪観光

難波八阪神社の絵馬!噛み付く獅子舞

大阪市浪速区にある難波八阪神社。 巨大な獅子殿で知られる神社で、素戔嗚尊とその妃・奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、さらには八柱御子命(やはしらみこのみこと)を祀ります。八岐大蛇伝説で結ばれたスサノオ夫妻にちなみ、縁結びの神様として信奉...
大阪観光

通天閣と将棋!阪田三吉の王将碑

通天閣と将棋の関係は深い。 演歌歌手の村田英雄のヒット曲『王将』は、伝説棋士・阪田三吉の生涯を題材にしています。昭和37年度の日本レコード大賞特別賞に輝いた楽曲ですが、何かの拍子に聴いた人も多いはずです。 新世界のシンボルタワー・通天閣。 ...
スポンサーリンク