自然体験!山の辺の道散策の醍醐味

大自然を身近に感じることのできる山の辺の道ハイキング。

日本最古の道は自然との戯れに満ちています!

山の辺の道の木

古道沿いに生える大きな木。

生命力のほとばしる、これぞネイチャーワールドといった感じですね。

みかんの花と柿の花!山の辺の道散歩
初夏の山の辺の道を散策中、みかんの花と柿の花が咲いているのを見つけました。 山の辺の道に咲くみかんの花。 蜜柑の花の周囲には芳香が漂い、山の辺の道の季節の移ろいを感じさせます。

スポンサーリンク

古代の息吹を感じ、心豊かに歩く

玄賓僧都を開基とする玄賓庵から桧原神社へ至る道中に、山の辺の道の石標が建っています。

山の辺の道の石標

山の辺の道の石標。

旅行ガイドブックでもおなじみのアングルですよね。

玄賓庵の芙蓉

玄賓庵の境内では秋の花(芙蓉)が咲いていました。

山の辺の道の木

パワーが漲(みなぎ)っています。

木々の中を縫うように連なる山の辺の道・・・ヒーリング効果も存分にお感じ頂けるのではないでしょうか。

青紫蘇・山の辺の道

青紫蘇ですね。

道端に生える何気ない草花も、山の辺の道散策からの贈り物。

自然と気持ちが穏やかになって参ります。

三輪山とコスモス

三輪山を背景に咲くコスモス。

お彼岸過ぎの山の辺の道沿いには、稲穂の横で彼岸花もたくさん咲いています。

笠山荒神と桧原神社の道標

山の辺の道の道標。

笠山荒神社と桧原神社の分かれ道ですね。

毎年9月28日には、笠山三宝荒神社に於いて笠荒神九月大祭が催されます。

大和の青垣・山の辺の道

この辺りを歩いていると、「大和の青垣」を肌で感じます。

皮膚感覚と言うのでしょうか、古代の人々のフィーリングが時を超えて伝わってきます。

タイトルとURLをコピーしました