BSフジ『全国百線鉄道の旅』の取材

9月下旬にTV番組の取材がありました。

BSフジで放映中の『全国百線鉄道の旅』。フリーアナウンサーの八木早希さんにお越し頂き、お料理を召し上がって頂きました。

TV取材の料理

会席料理。

撮影は2回撮りで行われ、八木アナには3品のお料理をお出ししました。奈良の食材がテーマで、刀根早生と無花果の白和え、大和ポークの古代米如意巻、ツルムラサキの胡麻豆腐、さらには古代酒でおもてなし致しました。

糖度が高い奈良柿の白和え
今年もお世話になった奈良の柿。初秋の刀根早生から晩秋の富有柿へと、その品種を変えながら柿のシーズンが続きます。概ね柿の旬は、秋から初冬にかけてと言われます。そろそろ今年も柿の食べ納めの時期が近づいてきました。柿の胡桃白和え。金胡麻に豆腐、さ...

スポンサーリンク

大正楼外観に中庭、客室、風呂、料理の撮影!放送予定は11月中旬

今回の取材は、元近鉄名物広報マンの福原稔浩氏のご推薦により実現致しました。

現在は「なら歴史芸術文化村」の総括責任者でもいらっしゃる福原さんですが、改めて御礼申し上げます。

フリーアナウンサー八木早希

大正楼玄関先でのツーショット。

八木アナは大阪市阿倍野区育ちとのことで、急に親近感を覚えた次第です。私事ですが、天王寺の予備校に通っていたこともあり懐かしく思いました。八木アナは韓国語もご堪能のようで、英語も含めたトライリンガルなんですね。

会席料理の刺身

会席料理の刺身。

大根と人参を寄せ木細工にして添えます。

ヤマトポークの古代米如意巻、刀根早生の白和え

大和ポークの古代米如意巻きと、刀根早生と無花果の白和え。

如意巻きの作り方ですが、まずは焼き海苔の上に薄焼き卵、大葉、大和ポークの挽肉を広げます。上下両端近くに古代米を並べ、両側から巻き込みます。最後に真ん中上部に挽肉を詰め、全体を巻き込んでいきます。

八木早希サイン色紙

八木早希アナのサイン色紙。

お帰りの際に頂きました!

撮影準備

客室の撮影準備。

奈良は柿の一大産地です。

山の辺の道沿いにも、たくさんの柿の実が成ります。天理市萱生町は刀根早生の発祥地でもあります。伊勢湾台風によって偶然出来たのが刀根早生です。平核無柿(ひらたねなしがき)の枝変わりが刀根早生なんです。刀根さんという方が育成に成功し、1980年に品種登録されています。

ヤマトポークの古代米如意巻き

動物性飼料を与えずに育てられた大和ポーク。

甘い脂が特徴で、オレイン酸を豊富に含んでいることでも知られます。

つるむらさきの胡麻豆腐

ツルムラサキの胡麻豆腐。

本吉野葛を使った一品です。

料理撮影風景

プロ仕様の撮影機材を前にすると、色々参考になる点も多いですね。

熱いままお召し上がり頂くお吸い物などは、湯気が出ることが肝心です。室内に冷房を効かせた方がいいようです。湯気もシズル感を演出する大切な要素なんだと思います。

柿の皮、ヤマトポークの古代米如意巻き

今回は黒米と赤米を使いました。

表皮の黒いもち米の黒米。アントシアニンも豊富で、体にも良い食材ですね。

放送日が決まれば、またこちらのブログでもご案内致します。

様々な方面からのご協力を頂き、今回の取材と相成りました。お世話になった皆様方、この度は誠にありがとうございました。改めまして心より御礼申し上げます。

※放送日時のお知らせです ~ BSフジにて、11/13(日)の12時~14時です。

タイトルとURLをコピーしました