ご存知のように10月は神無月と呼ばれます。
日本中の神様が出雲に集まり、話し合いの場を持ちます。故に出雲以外の土地では神無月、出雲では神在月(かみありづき)と呼ぶ伝承があります。
大神神社儀式殿。
結婚シーズンの10月には、この場所で厳かな結婚式が多数執り行われます。
大神神社が鎮まる聖地三輪山
「三輪山の深い緑をせなにして」で始まる母校三輪小学校の校歌。 幼少の頃から三輪山に抱かれて生活してきた私にとって、聖山三輪山はごく身近に感じられる場所でした。お神輿を担いだり、ごくまきのお餅を拾ったりした思い出の地でもあります。 パワースポ...
本の御霊は移動せず!神様は存在します
結婚式の後、親族一同の会食会場にもなっている当館では10月の予約名簿が結婚式関連で埋まります。
大神神社の菊。
神無月と言うからには、10月に大神神社へお参りしても肝心の神様がいらっしゃらないのではないか? そんな素朴な疑問が涌いて参ります。
大神神社拝殿へ続く階段。
五七桐の桐花紋が見えますね。大神神社の神紋は三本杉ですが、ポピュラーな五七桐も使われているようです。五七桐は日本国政府の紋としても知られます。
結論から申し上げますと、10月にも大神神社に神様はいらっしゃいます。
お稲荷さんや八幡さんを想像してみて下さい。
神様の御霊(みたま)は幾つにも分けられ、全国各地で同じ神として祀られていますよね。三輪さんもそれと同じように考えて頂ければ良さそうです。神無月の10月に移動されるのは御分霊であって、本の御霊は神社に鎮まっておられます。お留守にされることはありません。
ほっと一安心ですね(笑)
大神神社は酒の神様としても有名ですが、新穀で酒を醸す(かもす) → 醸成月(かみなしづき)が転訛して神無月になったという説もあります。お酒と神様との深い関係が垣間見えます。
神無月にも神様はご健在です。
奉納された美しい菊の花を愛でながら、三輪の神様の癒しに包まれてみませんか?