相撲

古事記 日本書紀 万葉集

相撲神社と大相撲桜井場所!本殿を支える力士像

大相撲の秋巡業。 本場所とはまた違った雰囲気が楽しめます。2023年10月20日に、芝運動公園総合体育館で大相撲桜井場所が開催されました。コロナ禍で延期になっていた催しですが、盛況の内に幕を閉じました。 左から明生、豊昇龍、正代。 各々の化...
奈良観光

大坂山口神社!香芝市穴虫の相撲神社

相撲神社の大坂山口神社(穴虫)を訪れました。 葛城から香芝エリアにかけ、相撲ゆかりの地が散見されます。大相撲桜井場所が10月に開催予定ですが、奈良盆地の東西で相撲熱の高まりを感じますね。 大坂山口神社(穴虫)の扁額。 式内社の文字と共に、割...
奈良観光

腰折田伝承地!相撲の歴史を物語る

良福寺の五差路から西へ向かうと、腰折田伝承地があります。 垂仁天皇の御前で行われた天覧相撲。勝者は野見宿禰で、敗者が當麻蹶速(たいまのけはや)でした。野見宿禰の足蹴り一発で、蹶速の腰の骨が砕かれたと言います。 腰折田伝承地と二上山。 蹶速像...
奈良観光

けはや塚!葛城市當麻

相撲の歴史を語る上で、当麻蹴速は欠かせない歴史上の人物です。 近鉄当麻寺駅から真っすぐ西へ向かって歩いて行くと、右側に当麻蹴速の塚であるけはや塚があります。 垂仁天皇の前で相撲を取った当麻蹴速。 残念ながら勝負には負けてしまいます。
日本語の意味

カタヤケシの意味

相撲発祥の地として知られる相撲神社。 かの大鵬や柏戸も土俵入りを奉納した由緒ある神社です。山の辺の道の案内地図を見てみると、国技発祥の地であるこの神社を「カタヤケシ」と表現しています。果たしてこのカタヤケシとは、一体何を意味する言葉なのでし...
日本語の意味

相撲の手数入りとは

手数入り(でずいり)とは、横綱の土俵入りのことを言います。 土俵入りのスタイルである雲竜型と不知火型の起源を探ると、それぞれがあべこべであったという新聞記事を目にしたことがあります。そこには現在の雲竜型が不知火型で、現在の不知火型が雲竜型で...
マーケティング

大相撲チケットが窓口販売前に完売!

大相撲のチケットが窓口販売前に完売したそうです。 稀勢の里の横綱昇進で、大相撲人気に火が付いているようですね。昨今ではネット購入が優先される大相撲のチケット販売。窓口に並んでチケットを入手するには、時間も労力も必要です。その点、ネットであれ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました