奈良観光JR畝傍駅貴賓室!玉座と折上格天井 天皇陛下もご利用になられたJR畝傍駅貴賓室。 初代神武天皇を祀る橿原神宮に皇族が参拝される時に使用した貴賓室。開かずの扉と言われた貴賓室が、この2012年秋に公開されました。町家の芸術祭・HANARART会場の一つに選出されたことによ... 2020.06.02奈良観光
交通アクセスJR奈良駅構内のコインロッカー 待望される手ぶら観光。 旅行用キャリーバッグを引きずりながらの移動は旅の重荷でもあります。外国人観光客の増加に伴い、日本の各主要ターミナル駅にはコインロッカーが整備されつつあります。JR奈良駅にもコインロッカーが登場していました。 ... 2018.01.09交通アクセス
古事記 日本書紀 万葉集奈良駅構内の邪馬台国論争ポスター 近鉄京都駅からは、近鉄電車を使って奈良へアクセスすることになります。 近鉄駅構内に邪馬台国論争にまつわるポスターが貼られていました。 邪馬台国の女王・卑弥呼がデザインされています。 早稲田大学校友会奈良県支部創立1... 2012.01.19古事記 日本書紀 万葉集
交通アクセススルッとKANSAI!便利なプリペイドカード 関西圏一円で使えるプリペイドカードのスルッとKANSAI。 改札口にスルッと通して、ラクラク通過できる便利な乗車カードです。 するっと関西を通り抜ける。 近鉄電車や京阪電車等々の路線をスムーズに利用できるように開発... 2011.01.09交通アクセス
交通アクセス桜井駅のバス乗り場!便利なアクセス方法 近鉄・JR桜井駅のバス乗り場をご案内します。 大神神社(三輪明神)にお参りする人の多くは、近鉄桜井駅からバスでアクセスする方法が便利です。JR桜井駅から三輪駅は一つ目の駅ですのでJRで行くのもおすすめですが、なにせ本数が多くありません... 2011.01.06交通アクセス
交通アクセス今は幻!JR三輪駅から望む三輪山 JR万葉まほろば線の通っているJR三輪駅。 三輪駅構内のプラットホームから三輪山を望みます。 こちら側が天理、奈良行きのホームで、向こう側が桜井、高田行きになります。 令和2年度の今となっては、もうこの風景に出会う... 2010.12.18交通アクセス
交通アクセスJR京終駅の線路跡!奈良安全索道 JR奈良駅の一つ手前に京終駅があります。 難読地名として度々登場する京終(きょうばて)ですが、駅舎向かって左手前に不思議な線路が残されています。 貨物用の引込み線跡のようです。 昭和27年頃まで使用されていたという... 2010.12.13交通アクセス
交通アクセス近鉄大和八木駅南口のバス乗降場 再開発が進められている近鉄大和八木駅の南口エリア。 観光バスや一般バスのバス乗降場から線路方面を望みます。 八木駅南口が整備されたことによって、大型バスの発着が便利になったような気がします。 北口にもバスの乗降場が... 2010.11.27交通アクセス
交通アクセスJR畝傍駅構内のおふさ観音周辺地図 おふさ観音の周辺地図がJR畝傍駅に掲げられていました。 JR万葉まほろば線畝傍駅からは800m、徒歩10分の道のりです。 古い町並みや商店街を通ってアクセスします。 2010.11.02交通アクセス
交通アクセス万葉まほろば線の乗降方法!1両目の後乗り、前降り JR奈良駅から高田駅の間を走る万葉まほろば線。 列車の乗降方法を案内する看板を見つけました。 万葉まほろば線の区間には無人駅も多く、ワンマン運行で走る列車も度々見られます。 2両ワンマン列車の乗り降りには注意しまし... 2010.09.20交通アクセス